ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 93

ブログ 

2022年 1月 28日 二次試験の時の注意点!

こんにちは!担任助手の山縣です。

最近のブログで、レポートが大量に出ていると書いたのですが、頑張りまくってついに残り1つになりました!

最後まで頑張ろうと思います(^^)/

さて今回は、タイトル通り二次私大の試験での注意点をお伝えします。

1月後半から私大の試験が始まった生徒が増え始めましたが、実際に試験に行ってみて、想像以上に疲れを感じたのではないかなと思います。

普段家と学校と東進の行き来しかしていない受験生がいきなり長い時間電車に乗ると相当しんどいものがあります。。それが何日も連続で続いたりもするので、今まで以上に休息を大事にしてほしいです!

寝るべき時はしっかり寝て翌日に疲れを残さず、最高のコンディションで試験に臨めるようにしましょう!!

 

ただし、翌日に試験を控えているからと言って家に帰ったら即寝ていいというわけではもちろんありません!

必ずその日の復習をしてからベッドに入るようにして欲しいです。

試験の解答が出るわけではないので完全な復習は難しいですが、単語や暗記系のものを調べて復習したり、それがわかった状態で解き直してみたりと、出来ることは全てやるようにして、体も心も学力も万全の状態で、全力で試験を乗り越えよう!


1月17日から新年度特別招待講習が始まります。

この招待講習では無料最大4講座の受講をすることができます!

先日の共通テスト同日体験受験で自分の弱点や目指すべきゴールが見えてきたはずです!

その弱点克服や皆さん自身のゴールに向けて実力を伸ばしていくためにもぜひこの講習に参加していきましょう!

申込は下記のバナーから。

お申込みお待ちしております!

2022年 1月 26日 人のため・自分のために

こんにちは!平塚校担任助手の土屋です!

まさかの二日連続のブログということで普段よりも張り切っております。

最近の小話は昨日話してしまいましたが、、、何かあるとすれば、、、

ここ最近毎週の体育の授業も終わり大学のジムにも全然いけていないので、どこがとは言いませんがふにふにしてきてしまいました!!これからは少し食べるのも控えなければなりません。。。

 

そんな話は置いておいて、今日のブログのテーマに入ろうと思います!!

タイトルは「人のため・自分のために」です。なんだかかっこいいタイトルになってしまいました

何が伝えたいかを端的に言いますと

「勉強は自分のためだけでなく、ほかの人のためにもなる」ということです。

これってどういうこと?といいますと

今までの学校生活の中で、次の時間にテストがあった時に一人の子がすごく一生懸命勉強しているのを見かけて、自分も周りの人も自然と勉強していたなんてことありませんか?

これって受験勉強も同様で、一人がすごく頑張って行きたい大学に向けて勉強をしていると、その頑張りが周りに波及していっていつの間にか頑張ろうという気持ちが湧いてくるなんてこともあります。

つまり、受験勉強は自分のためだけでなく、ほかの人の人生を変えうる可能性もあるわけです。

だからこそ、どんどん周りと、GMのメンバーと競争したりして自分の実力も周りの実力もレベルアップできるように頑張っていきたいですね!!

 

私も引き続き漢検の勉強がんばります!それではまた!


1月17日から新年度特別招待講習が始まります。

この招待講習では無料最大4講座の受講をすることができます!

先日の共通テスト同日体験受験で自分の弱点や目指すべきゴールが見えてきたはずです!

その弱点克服や皆さん自身のゴールに向けて実力を伸ばしていくためにもぜひこの講習に参加していきましょう!

申込は下記のバナーから。

お申込みお待ちしております!

2022年 1月 25日 今年の抱負!(土屋編)

こんにちは!平塚校担任助手の土屋です!!

私は先日やっと恐ろしいスペイン語のテストが終わり、ほっとしながら次の認知心理学のテストに備えて震える日々を送っています。

29日、私は一体1限起きれるんでしょうか!!絶対起きます!応援しててください!!

 

それでは、今回のテーマ「今年の抱負」について語ろうと思います。

今年の私の抱負は!

「将来に向けての勉強を進める」です。

この先につながるようなものができたのだろうか?と結構本気で後悔をしています。

スペイン語の先生にも、履歴書にかけるものをたくさん受けろと伝えられたのでほんとに頑張りたいと思います。

2月にも漢検を受けるのでまずはそこモチベにみんなと頑張っていきたいと思います!!

そもそも、大学の授業の課題をまじめにやるところからですね、、、。

勉強の習慣を取り戻す!!これも目標にします(笑)

さあさあ皆さんも一緒に頑張っていきましょう!! それではまた!


1月17日から新年度特別招待講習が始まります。

この招待講習では無料最大4講座の受講をすることができます!

先日の共通テスト同日体験受験で自分の弱点や目指すべきゴールが見えてきたはずです!

その弱点克服や皆さん自身のゴールに向けて実力を伸ばしていくためにもぜひこの講習に参加していきましょう!

申込は下記のバナーから。

お申込みお待ちしております!

2022年 1月 24日 修学旅行ボケを防ごう!!

こんばんは。担任助手の平尾です。

先日の山縣先生と同様で平尾もテストにレポート課題でかつかつの生活を送っています汗

レポートも日に日に書く内容のレベルが上がっていくので、構成や内容を考えることでかなり労力を使っています??でも、書き上げた時の達成感は本当にとっても嬉しいので頑張っていきます!

と、ここで宣言しておけば、やらないわけにはいきませんね(笑)

 

さて、そんな日常は置いておいて、

みなさん!修学旅行ボケしていませんか??

最近はまた新型コロナウイルスの感染症が拡大しているため、学校が休校になったり、登校時間が遅くなったりと変則的なことも多くなってきているのかな…と思いますが、修学旅行から帰ってきて、

学校もあまり行かず…お家にいる時間が増えて…

楽しかった余韻が抜けなくて…ついついゴロゴロしたり…スマホ見たり…

なーんて、なってしまっている人はいませんか??!

 

もちろんすごく楽しかったと思います。たくさん良い思い出が出来たと思うのですが、

「切り替え」をぜひ大切にしてみてください。

 

私は、かなり悪い例になりますが、高校生だった私は10月ごろに修学旅行に行きました。

もうそれはそれはルンルンで、友人と事前に駄菓子屋で1000円分お菓子を買って、それを行きのバスと飛行機の中で食べようとアホなことを考え買いに行き、行く前からキャッキャカしていたくらい浮かれていたのですが…(笑)

ちなみに行きのバスで「ねるねるねるね」を食べながら遊んでいたらぶちまけてしまったなんてことも…(小声)

それに加えて、入国審査の時に国外の食べ物持ち込み禁止と言われ、全力で買ったお菓子を友人とほおばりました。あはは…?

なんて、おバカなお話がいくつもあるのですが、もう行ってしまったら楽しすぎてずっと夢見心地でした。高校生活は学校の校舎に行くこと自体が苦痛だったこともあり、高校があまり好きではなかったのですが(友人は大好きです!)、新たな環境で伸び伸びと遊べて本当に幸せでした。楽しすぎて帰って来てからも上の空でポカーンとしていることが多かったです。

今思うと、その時期から少しでも始めていたら何か変えられることがあっただろうなと思うくらいあの時間は無駄に過ごしてしまいました。?

みんなには同じ後悔はしてほしくありません。

 

そして何より!

みんなはもう、共通テストまで一年を切っています。

余裕ぶっこいでいられるほど、学力に余裕がある人はそう多くないはずです。

行きたい大学を確実に捕らえるためにも、少しづつ頑張っていきましょう!

まだまだみんなには可能性があります。諦めずに!むしろ前向きに頑張っていきましょう!


1月17日から新年度特別招待講習が始まります。

この招待講習では無料最大4講座の受講をすることができます!

皆さん一昨日と昨日の共通テスト同日体験受験で自分の弱点や目指すべきゴールが見えてきたはずです!

その弱点克服や皆さん自身のゴールに向けて実力を伸ばしていくためにもぜひこの講習に参加していきましょう!

申込は下記のバナーから。

お申込みお待ちしております!

 

 

2022年 1月 22日 今年の抱負 遠藤Ver

こんにちは、担任助手の遠藤です!

前回私が書いたブログは、新年一発目であけましておめでとうございますと書いていたのですが、もう22日!

2022年に入って3週間が経ったと思うととても速いですね。一年を有意義に過ごすためには、目標を立てることが非常に重要です。

そこで今回は私の今年の抱負について書きたいと思います。

私の2022年の抱負は「学生生活最後、後悔のないようにいろいろなことにチャレンジする!」です!

私は今年の4月で大学4年生になります。就職活動や卒論もありますが、残された大学生活の時間を大切にいろんなことにチャレンジしていきたいと思っています。旅行に行ったり、習い事したり、資格をとったり、遊んだり、、、具体的に決まってないですが、やりたいと思ったことは全部チャレンジしたいです!(笑)

皆さんはどんな抱負を掲げましたか?

目標を掲げ、充実した1年に出来るように一緒に頑張りましょう★


1月17日から新年度特別招待講習が始まります。

この招待講習では無料最大4講座の受講をすることができます!

皆さん一昨日と昨日の共通テスト同日体験受験で自分の弱点や目指すべきゴールが見えてきたはずです!

その弱点克服や皆さん自身のゴールに向けて実力を伸ばしていくためにもぜひこの講習に参加していきましょう!

申込は下記のバナーから。

お申込みお待ちしております!

 

\お申し込み受付中!/