ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 228

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 228

ブログ 

2019年 10月 29日 模試の結果に落ち込んでいませんか?

一昨日、全国統一高校生テストが実施されました。受験された方、お疲れさまでした。

皆さん、自己採点は済みましたか?そして、結果はいかかだったでしょうか。

校舎でも自己採点の結果で落ち込んでいる様子の方もみられます。しかし、今出来ていなかったことに気付けたことはラッキーだと思いませんかもし、これが本番だったらこの結果を使って受験に向かっていかなければなりません。センター試験の結果を変えることは出来ないのです。

そう思うと、今模試で気づいた「出来なかった」を「出来る」に変えるチャンスが今です。結果に一喜一憂する時間があるならば切り替えてこのピンチをチャンスととらえて学習の計画をたてていきましょう

ここからは時間が限られていきます。毎日、「今日は何をやろう」ではなく日々何をすれば学力があがるか長いスパンでの計画を立て直してみてください。

例えば、英語の文法が全然得点出来なかったのならば文法の点数をあげるために問題集一冊を一ヶ月で復習するとなれば一日何問解く必要があるか、おのずとわかると思います。

このようにして、日々やらなけらばならないことを逆算していきましょう。計画性が勝負のカギです!!

自分だけでは何をどうやれば…と思っている方、ぜひ受付でスタッフにご相談ください。また、東進に通っていない高0、1、2生もお気軽にご相談ください

体調管理に気をつけながら残りの日々を大切にいきましょう。

2019年 10月 27日 本日は全国統一高校生テストが開催されました。

こんにちは、担任助手の遠藤です!

本日は全国統一高校生テストが開催されました!

みなさんお疲れ様です、どうでしたか?

いい点がとれた!思うように点が伸びなかった、、と思うことは様々あると思いますが一喜一憂せず模試の復習をしましょう!

模試で一番大切なのは復習です!模試から自分の弱点や課題を見つけ次の模試に活かしていきましょう。

東進では帳票返却面談を行っていて、先生が一緒に帳票を見ながらアドバイスをくれるのでそれを活用するのもいいですね。

今回の模試はみなさんの第一志望合格の第一歩になったこと間違いなし!!!

しっかり復習して次の模試を目標にこれからもがんばっていきましょう!

来週は全校統一中学生テストが開催されます!こちらも無料の模試となっているので気になる方は下のバナーからお申込み下さい!

2019年 10月 25日 オススメの東進コンテンツ紹介

こんにちは、担任助手の山田  茉尋です!

 

今日は朝から大雨で大変でしたね、、濡れてしまった人も多いかと思いますので風邪をひかないように気をつけてください!!

さて、今日はオススメの東進コンテンツについて紹介したいと思います!

私のオススメはずばり、、、

「高速基礎マスター」です!!!

高速基礎マスターとはパソコンやスマホを使って英単語や英熟語を勉強することのできるものです!!

色々な種類がありますが特にオススメなのが「英単語センター1800」です!

これはセンター試験に出てくる単語の99.5%をカバーできるという優れものです!

英単語が画面上に出てきて日本語の選択肢が8個ありその中から答えを選びます。単語帳のように答えを隠す必要も間違えた問題のしるしをつける必要もありません。一度間違えた問題は未修得一覧に分類され、自分がまだ何を覚えていないのかがすぐにわかります!

スマホのアプリにもなっているので登下校の電車の時間や学校の休み時間など隙間時間に気軽にやることができます!

英単語のほかにも英熟語や文法、古文単語、数学、理科、社会などがあります。

基礎基本を固めるために必ず活用してほしいコンテンツです!

 

少しでも興味のある方は東進の「一日体験」にお越しください!!

 

 

 

 

2019年 10月 23日 睡眠時間をしっかり確保しましょう!

10月も残すところあとわずかとなりましたね。いよいよ10月全国統一高校生テストまであと4日となりました。

本日は模試を直近に控えた皆さんに、睡眠に関してお話したいと思います。

皆さんは普段何時間の睡眠時間をとっていますか?

受験期になると夜遅くまで勉強して「睡眠時間を削るタイプ」「やるだけやって昼まで寝ているタイプ」このような人が出てきます。

しかし、このような習慣は身体に大きな負担となり、勉強効率を悪くしています。

では、なぜこのような習慣が身体によくないのでしょうか?それにはいくつか理由があります。

①睡眠時間5時間台が続くと認知力は酩酊状態になる!

寝ている間は記憶忘却率はゆるやかなるため、きちんと寝ることで記憶の定着にもつながり明日の勉強効率を高めます。

②早寝早起き大原則、仮眠はNG!

受験時に脳を覚醒させるために早寝早起きの習慣をつけましょう。受験は朝早いです。朝から脳を動かすトレーニングをしましょう。

③寝溜めNG!

休日と平日の睡眠時差はリズムを崩し時差ボケを起こします。毎日きちんと脳をすっきりさせるためには毎日の睡眠リズムをつけましょう。

④緊張で寝れなくても眠っているケースが多い!

眠る時間がもったいないと焦って夜中まで勉強してしまう受験生が時々います。しかし、次の日の勉強に集中できるでしょうか。起きて勉強し続けるのではなく時には諦めて身体を休めることも大切です。

このように、睡眠は学習にも大きく影響します。お風呂につかってきちんと体をあたため、寝つきを良くし、朝はきちんと起きて日の光を浴びて体のリズムを整えましょう!

 

2019年 10月 22日 過去問挑戦会を活用しよう!

こんにちは、担任助手の遠藤です!

先日私が書いた「過去問演習は進んでいますか?」というブログで第一志望校合格のためには過去問演習が非常に大切だという事を分かってくれたと思います。それを前提に本日は「過去問挑戦会」というものについてお話していきたいと思います!

まず、過去問挑戦会というのは簡単に言うと「みんなで一緒に過去問を解こう!」の会です。平塚校で毎日実施しており生徒たちが頑張って取り組んでくれています。

では何のために実施しているかというと、入試本番と同じ雰囲気の中で過去問を解くという事を1番の目的としています。

みなさんは過去問をどのような環境の中解いていますか?一人で机に向かい解いている人がほとんどだと思います。

ですが入試本番は人数が多いうえに周りはライバルばかり、何が起こるか分かりません。実際に私自身周りの雰囲気に圧倒されとても緊張してしまったりしました。

入試本番の雰囲気を感じられると言ったら模試を思い浮かべる方がいると思いますが模試はそんなに頻繁に開催されるものではありません。

だから毎日入試本番の雰囲気を感じられる過去問挑戦会はとても良い機会なんです!!!

また、校舎で切磋琢磨勉強している仲間の姿を見られるのもいいところだと思います。

こんないいことしかない過去問挑戦会、参加しない理由がありませんね!!

皆さん過去問挑戦会を活用して第一志望校合格をつかみ取りましょう!

10月27日に全国統一高校生テストが実施されます!無料の模試になっておりますので是非お友達と一緒にお申し込みください。

☟お申し込みの際は下のバナーをクリック

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!