ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 199

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 199

ブログ 

2020年 7月 3日 7月の勉強スタイル①

こんにちは。6月もあっという間に過ぎ、ついに7月が始まりましたね。

皆さんもいよいよ受験生としての自覚が本格的に芽生えてくる頃だと思います。

さて、6月、自分の勉強を振り返ってみてどうでしょうか。皆さん色々な感想をお持ちだと思います。しかし、大事なのはこれから、受験の天王山と呼ばれている7,8月です。昨年、これまでE判定しかとれなかった私もこの2か月相当な努力量でリードし、その後の9,10月での第一志望校の判定でC、A判定を取ることが出来ました。そんなわたしの7月の勉強スタイルについてお話ししたいと思います。

まず、私は東進の過去問演習で実践的な力を養いました。この時に大切にしていたことは「見直し」です。なんで間違えたか、どうしたら次間違えないかだけでなく、特に日本史では間違えた問題周辺の出来事の流れも含めて教科書や辞書を用いながらただ「ふーん」で終わらせないような見直しを大事にしていました。

また、この時期に基礎をもう一度見直しました。過去問演習の時に知らなかった単語や熟語が多いと痛感し、毎日朝起きてすぐや夜東進から帰った後に必ず単語・熟語を勉強するというルーティンを定めていました。それが後に記述の場面で大きく役立ったと感じています。何が苦手で、出来ていないかを分析して、ルーティンを決めるのが良いでしょう。

以上が私の7月の勉強スタイルです。少しでも皆さんのお役にたてたら幸いです。

 

〈夏期特別招待〉

この夏で苦手を克服、先取り学習しませんか!?最大4講座無料です!

2020年 7月 2日 武藤一也先生による特別公開授業が開催されました!

こんにちは、担任助手の米澤です!

本日は待ちに待ったアフロがトレードマークの武藤先生による

特別公開授業が開催されました!

僕が高校2年生の冬にも平塚校に公開授業で来ていただいたのですが、英語の発音がとてつもなく良かったのが印象的です。

四技能検定英検に対しての勉強法や、学校ではあまり深く触れないリスニングについての話など、これからの入試に直結してくるような貴重なお話をしていただきました!

今回惜しくも参加を逃してしまったという人も、次回もしも機会があったならぜひ参加してみてください!!

〈夏期特別招待〉

この夏で苦手を克服、先取り学習しませんか!?最大4講座無料です!

 

2020年 6月 30日 7月に入ります!

こんにちは、担任助手の石井です。

今月も最終日になりました。6月はいかがでしたでしょうか?

世間では、コロナウイルスによる感染者がようやく制御できる範囲にまで減少し、経済の再開が段階的に行われました。

東進では全国統一高校生テストが開催され、多くの人が受験し、今後の道しるべを得ました。

試験関係では、共通テスト模試も日程が確定しましたね。様々なことがコロナウイルスによって混乱に巻き込まれましたが、入試の日は着実の近づいています。

特に高校3年生では、勝負の夏が始まります。逆転する最後のチャンス!必ずつかみ第一志望校合格を目指しましょう!

現在東進ハイスクール平塚校では夏期特別招待講習のお申し込みを受け付けております。

下のバナーをクリックしてお申込みください。

お申込みお待ちしております!

2020年 6月 29日 夏に向けての過ごし方④

こんにちは!担任助手の吉田です!

学校が再開して1ヵ月が過ぎようとしており、テストが近づいている高校も多いと思います!気を抜かずに頑張りましょう!

そして、今回は前回に引き続き、夏の過ごし方について考えてみたいと思います!

自分は現役時、夏をあまりうまく使えなかった立場の側の人間です。そのうえで皆にアドバイスしたいと思います!

まず、夏は基礎固めのラストチャンスです!基礎が固まっていない状態で過去問に入ってしまうと無限ではない過去問を無駄使いしてしまうことになります。

そう考えると、基礎が固め終わっていない生徒はしっかりとこの夏を基礎固めに充ててみてはどうでしょうか?

ちなみに、自分は基礎が固まっていない状態で過去問に入ってしまい8月の全国統一高校生テストで6月の模試から20点以上も下がりました。

ほんとに病んで受験を諦めようとしました、、、

皆にはこういう状況に陥って欲しくないのでもう1点アドバイスをすると最大限の集中力を保ち続けるために疲れたら無理せずに時間を決め休憩をするということです!

そして、その休憩は自由な事をしてもいいと思います!自分はお菓子をよく食べていました!

夏は受験の天王山!気合いを入れて過去問を解いていきましょう!

〈公開授業〉

いつもは画面の向こう側にいるあの先生の授業が実際に受けられる!?武藤先生の特別公開授業無料申込受付中です!!!!!!

〈夏期特別招待〉

この夏で苦手を克服、先取り学習しませんか!?最大4講座無料です!

 

 

 

2020年 6月 28日 夏に向けての過ごし方③

こんにちは、担任助手の遠藤です!

本日は、米澤先生と河添先生に続き夏に向けての過ごし方についてお話ししたいと思います。

私自身、受験勉強を始めるのが遅く基礎が固まっていないことが問題だったので「絶対に夏休みに入るまでに英語の基礎を固めるんだ」という気持ちで夏に向けて勉強していました。

具体的には主に英単語、英熟語、英文法などの英語の基礎を高速マスター基礎力養成講座を用いて学習し、その結果2カ月で模試の点数を47点アップすることが出来ました!!

また、夏休みの前に英語の基礎を固めることで夏休みに入った時に始めたセンター試験の過去問が解きやすくなり、点数が伸びやすくなりました。受験勉強を始めるのが遅かったうえに英語が苦手だった私が8月に英語のセンター試験の過去問で8割ほどとれるようになったのは夏休み前に英語の基礎を固めておいたことが非常に大きな要因になっていると思います。

英語以外の科目でも今のうちに基礎を固めておくことは非常に大事です。言い換えると、夏前が基礎を固めるラストチャンスということ!夏に入ると志望校の過去問をやり始めるころだと思うので、夏前に基礎をしっかりと身に付け志望校の過去問と戦いましょう!

 

 

〈公開授業〉

いつもは画面の向こう側にいるあの先生の授業が実際に受けられる!?武藤先生の特別公開授業無料申込受付中です!!!!!!

〈夏期特別招待〉

この夏で苦手を克服、先取り学習しませんか!?最大4講座無料です!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!