ブログ
2023年 6月 19日 私のおすすめの勉強法~真間先生編~
こんばんは!担任助手の真間です*\(^o^)/*
本格的に夏になってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
夏バテにならないように体調管理にも気を付けましょう!
勝負はこれからです🔥
さて、今回は私の勉強法をみなさんに伝授していきたいなと思います!
私が自信を持ってみなさんに教えたい勉強法は
シャドーイングです!
え?しゃどーいんぐって初耳なんだけど…
という人はぜひ実践してみてほしいです!やるとやらないでは違いますよ(・へ・)
シャドーイングは英語音声の後を追うように、本文を見ずに英文を声に出して読むというものです。
音声があるなら簡単じゃん!と思うかもしれないですが、英語になれていない人だとなかなかこれが難しい!
だから何度も音声を聞いて何度も音声を真似して声に出すんです。
これを繰り返していくと、耳に入ってくる音声のみ頼りにするのでリスニングの力が爆上がりします!
私も半信半疑で始めたのですが、入試まで時間が無く、前々から苦手意識があったので毎日必死に取り組みました。
するとなんと本番では30点もUP( ;∀;)
やってよかったと思う反面、もっと早く取り組んでいたらと後悔しています。
やる後悔よりやらない後悔。英語に苦手意識がある人はぜひこの勉強法をやってみてください!
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 18日 志イベントに参加しませんか?
こんにちは、担任助手の濵田です。
最近暑い日が続いていますが皆さん体調はいかがですか?水分補給をしっかりして対策していきましょう!
今回はタイトルにもある通り志イベントについて話したいと思います。ですがその前に!皆さん自分の志、やりたい事は決まっていますか?決まっている方もいると思いますが決まっていない方も多くいると思います。今、自分自身と向き合って何をやりたいか考えてみるのもいいかもしれません!
なぜ今かというと、、夏休み以降に自分の志をモチベーションに学習を進めていくことができるからです!
やはり、何の為に学習しているのかと考えてしまう時もあると思います。そんな時に自分が本当にやりたいこと、志が決まっていればそれの為に今頑張ろう!という気持ちにつながると思います。他にも、ひとつひとつの学習に向かう姿勢も変わってくるかもしれません!是非自分自身の志について考えてみましょう!
ですが、志を見つける為に最初に何をすればいいかわからないという方も多いと思います。まずは色々なことを知ることが大切です!将来はどのような職業があり必要とされるのか、どんな人が求められるのかなど、、、。
今月6月24日18:00から志イベントが開催されます。志イベントでは現在世界で活躍されている先生のお話の動画を視聴し、イベントに参加した仲間と共にグループディスカッションを行います。今回は今井眞一郎先生が「国際的なリーダーとして起つ ~老化と寿命のメカニズムを求めて~」というタイトルでお話をしてくれています。現に今井先生は老化と寿命の研究を世界レベルでしている為、沢山のことを学ぶことができると思います!高校1,2年生の方は是非参加してみてください!!
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 16日 模試の結果の向き合い方~今の現状に目を背けない~
最近、雨は降っていても蒸し暑く、過ごしにくい天気が続いていますが皆さん体調の方は大丈夫ですか?
体温調節ができる服装をするなど、工夫をしながら、体を壊さないよう気をつけていきましょう(^^;
さて!6月11日に「全国統一高校生テスト」が行われましたが、皆さんはもう結果は確認しましたか??
目標にしていた点数をとれた人も、そうでない人もいると思います。
今回は「模試の結果の向き合い方」についてお話していこうかなと思います!
まず、結果が返ってくると、よく点数に目がいってしまうと思います。ですが、この時期、皆さんが注目すべき所はそこではありません!!
では、どこを見ればいいのか…
特に活用できる部分をまとめてみたので、一緒にみてみましょう!!
①大門別の配点をみる
各大門で特にどこを間違えているかを確認してみましょう。
あまり点数がとれていない分野はどこか、逆にどこで点数がとれているのか。
このように分析をかけてみることで、「復習の優先順位」をつけることができます。
②問題別の正答率をみる
次に活用ができる部分は、問題別に正答率が表示されている部分です。
ここは、各問題の正答率はもちろん、「他の人は比較的正解していて、自分は間違えている」問題がわかるようになっています。
この正答率を活用し、各大門の中で、どの問題から復習すべきかが明確になります。
③次の模試の目標を決める
最後にみてほしい所は、合格者平均と自分の結果を棒グラフで表している部分です。
なぜここをみる必要があるのか。
それは、次の模試での目標点数を知り、それまでに自分は何をする必要があるのか計画を立てることができるからです。
以上が、模試の結果に向き合う際、意識してみてほしいポイントでした。
模試の結果をみる時、前向きな気持ちになれる時もあれば、後ろ向きな気持ちになってしまう時もあると思います…
しかし!いつまでも後ろ向きな気持ちでいては勿体ないのです!
時間は有限。
模試の結果とは、今の自分を知り、今の自分には何が必要なのかを知るための物差しのようなもの。
模試の結果から、次の模試やその先に待っている本番の試験に向けてしっかり計画をたて、一緒に頑張っていきましょう!!!
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 15日 武藤一也先生の特別公開授業が平塚校で実施されます!
こんにちは、東進ハイスクール平塚校担任助手の齊藤です。
最近は湿度が本当に高くなり、本来の気温以上に体感温度が高くなってきたと感じます。
このような気候になってくると体調を崩してしまう人が多くなるような気がしますが、皆さんはどうでしょうか?
日常生活の中でも風邪を引いていたりする人をよく見かけるようになったので、体調には十分気を付けて頑張りましょう。
さて、本日のテーマは武藤先生の特別公開授業についてということで、まずは特別公開授業が一体何なのかについてお話ししていこうと思います。
特別公開授業とは、ずばり東進の高名な講師の方が実際に校舎に来て、皆さんの目の前で授業をしてくれるというものになります。
普段の東進の授業は映像授業が基本で、広告や授業の中で見る先生と実際に会うことはほとんどないと思います。
しかし、今回の公開授業は実際に武藤先生が皆さんの目の前に来て講義をしてくださるまたとない機会です!
今回講義をしてくださる武藤先生について軽く紹介をさせてもらうと、この先生は国際的な英語教育資格であるCELTAに全世界の上位5%の成績で合格した世界基準の英語の先生です。
英語教育という分野において世界トップクラスの実力を持つ武藤先生は、この公開授業で英語の勉強への向き合い方や大切なことについてお話ししてくださいます。
この公開授業は、英語を苦手な人はその苦手を克服するチャンス、英語が得意な人もさらにその得意を大きく伸ばすチャンスです!
さらに、夏休み直前という開催時期もあり、ここで学んだことを大きな時間のある夏休みに実践して英語の力を伸ばす非常に良いタイミングでの開催となっています!
英語が苦手な君も、得意な君も是非参加をしてください!
お申し込みは下のバナーから可能です!
現在東進ハイスクール平塚校では「夏期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
この夏を期に苦手を克服したり得意をさらに伸ばたりしたいという人や、先取りや総復習をしてよい新学期スタートを学校で切りたいと思っている人におすすめの内容です。
7月14日(金)までのお申し込みで4講座無料で受講が出来ます。
大学受験について全く分からないという人も、今すぐ頑張りたいという人もどなたでも大歓迎です。
是非、お申込みお待ちしています!
お申込みは上のバナーをクリック!
また、7月20日(木)の特別公開授業のお申し込みも受け付けております。
平塚校ではこの日、世界トップレベルの英語の実力を持つ武藤先生が実際に校舎に来て、皆さんに向けて講義をしてくださいます。
英語への取り組み方や勉強する上で大切なことなどについてお話をしてくださる、大変貴重な機会となっております。
英語が苦手な人も、得意な人もぜひ参加をお待ちしています!
お申し込みは上のバナーをクリック!
2023年 6月 14日 冠模試のお申込み受付中!
こんにちは!担任助手3年の吉田です。
6月も折り返しを迎え、とうとう勝負の夏である7がつまで半月となりました。
梅雨は心が暗くなってしまいがちです。そんな時位こそ東進に来て集中して学習に取り組んでいきましょう!
さて、本日は冠模試についてお話をします。
東進では、年に数回、特定の大学の予想問題を出題する冠模試が行われています。
この冠模試を受けることのメリットは2つ、
1つ目に同じ志望校を受ける人達の中で自分の立ち位置を確認することができる点です。
本番と同様の形式の問題で模試を受験することができるのはこの機会だけであり、模試の結果を通じて
自分は受験者の中でどのくらいの順位なのか、周りにできて自分にできない問題は何かを知ることが出来ます。
特に、周りにできて自分にできない問題は何か知るのは重要で、一点でも多くの得点を得なければならない本番に向けて
問題の優先順位を見極める力に繋がります。
2つ目に同じ志望校を受ける人達の中で、本番に限りない状況で模試を受験することができる点です。
当日と同じメンバーで模試を受けることで、受験者層を知るとともに、この人には絶対に負けない
という気持ちで模試に臨むことが出来ます。
冠模試は年に数回しかない貴重なチャンスです!
この模試を活用して志望校合格に向けて実力をアップさせていきましょう!
また平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講をご用意します。
一日で体験ができるので雰囲気を知りたい、受講を短期間で体験してみたいという方にお勧めです。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!