ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 109

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 109

ブログ 

2021年 12月 2日 ★公開授業があります★!!!

こんにちは!担任助手一年の湯浅です!

早速なんですが、みなさんご存知でしょうか。

公開授業があります、12月7日に。

公開授業ってなんぞ?という人がいるかもしれませんので改めてここで簡単に説明すると、、、

映像授業の中の実力講師陣が、各校舎に出向いて実際に対面で授業をする!といったイベントになります。

もっと簡単にまとめると、有名人に合えるってことですね、はい。

授業の内容は多岐にわたりますが、主には

講師の担当する科目についての勉強法であったり、共通テスト対策といった内容が最近は多いな、と感じます。

いずれの内容であっても、生徒皆さんのモチベーションが激上がりすること間違い無しです!!!

僕自身も何度もこのイベントに参加した事があるのですが、非常にいいイベントだな、と今でも思います。

東進平塚校の生徒の参加はもちろんのことですが、、、

逆に平塚校に通っていない生徒さんは、参加できないのかといわれるとそういう訳でもありません、と。

誰でも無料で参加することが出来ます!

こんな素晴らしいイベントに参加出来る事なんてなかなかないと思うので、一般の方の参加もお待ちしております!!

興味がある方いらっしゃいましたら、東進ハイスクール平塚校に足を運んだり、お電話いただけると幸いです!

 


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな

大学受験の勉強、何から始めていいかな…

大学受験って何だろう…

今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?

下のバナーをクリックしてお申込み下さい‼ お申込みお待ちしております‼

2021年 11月 30日 ★私が担任助手になった理由②★

 

 

 

 

 

 

こんにちは!担任助手1年の吉田です。

11月も最終日となりました。本日の最低気温は3℃です。こたつ無しでは生きていけない季節となってしまいました。

しかし甘えは禁物です。カイロで手を温め、勉強頑張っていきましょう。自分も製図頑張ります。

 

さて、今回は担任助手になった理由シリーズの最終回です。

自分がどうして担任助手になろうと思ったのか、そしていつもどのようなことを思って取り組んでいるか書こうと思います。

 

大学受験は、高校生の皆さんにとってはこれまでの人生で一番の山場だと思います。

一日中勉強に取り組み精神をすり減らしながら合格に向けて努力する、これは決して簡単なことではありません。そのうえ、現在はコロナウイルスの影響で制限も多く、思うようにいかないことも多いと思います。

そこで、皆さんが自発的に勉強に取り組めるようにサポートしたい、そして合格に向かって一緒に走りぬきたいという思いから担任助手を務めたいと思いました。

まだまだ至らないところあたくさんありますが、自分も一歩ずつ努力しながら皆さんと一緒に過ごしていきたいと思います。

 


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな

大学受験の勉強、何から始めていいかな…

大学受験って何だろう…

今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?

下のバナーをクリックしてお申込み下さい‼ お申込みお待ちしております‼

 

 

 

 

 

2021年 11月 29日 私が担任助手になった理由①

こんばんは、担任助手の米澤です!

いつの間にか明日で11月も終わりますね。気が付いたらこのまま一瞬で2021年も終わってしまいそうで少しビクビクしています…(笑)

残り一か月、今年に悔いが残らないようにしましょう!

さて、今日のテーマは「私が担任助手になった理由」ということで、生徒米澤がなぜ担任助手米澤になったかのをお話ししたいと思います。

と言っても理由はとてもシンプルで、単純に“平塚校が好きだから”というのが主な理由でした。

受験生の時は家にいる時間よりも、学校にいる時間よりも長い時間を平塚校で過ごしました。

それだけいれば環境に愛着も湧きますよね!?

自分に取っての頑張れる環境がここ東進ハイスクール平塚校だったので、後輩たちの受験もここで頑張らせきりたいなと思ったのが理由です。

と言うことなので、皆さん

僕の気持ちに応えて頑張ってくれると嬉しいです!!!


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…

大学受験の勉強、何から始めていいかな…

大学受験って何だろう…

今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?

下のバナーをクリックしてお申込み下さい‼ お申込みお待ちしております‼

2021年 11月 28日 私の癒し時間~緋田編~

 こんにちは、担任助手の緋田です。11月ももうすぐ終わりますね。僕は卒論やら配属面談やらに追われて苦しい月になりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 さて、今日は「私の癒し時間」シリーズをお送りします。受験生の頃、自分がどんなことでメンタルを保っていたか書いていきたいと思います。当時、自分の心休まる時間は、主に3つありました。

①親と話す

 自分は高3の秋以降スマホを完全に断つことで、外界と遮断されたストイック生活を送っていました。だからこそ、日々の色々を吐き出す場が必要でした。自分は喋りたがりなので、夕飯のときはあれこれ母と話しまくっていました。これについては受験期だけでなく今もそうですが(笑)。皆さんもとにかく、思い悩んだときは誰かと話してみてください。

②たくさん食べる

 勉強は想像以上にエネルギーを消費します。それを補うためにも、食事は沢山取るようにしていました。空腹時はネガティブな思考に陥りがちなので、思いつめたときにはとにかく何か食べていました。受験太りなんてものは大学に入ってから解消すればよいのです!

③ゲーセンに行く

 高2の冬に、悪友にゲームへの道に誘われてしまいました。それ以降、模試の結果が悪かったり、勉強がどん詰まりになったときには気晴らしにゲーセンに行っていました。何かしら息抜きの手段を持っておくことは大切だと思います。ただ、あくまで息抜きは息抜きなので、時間を取り過ぎないように注意してください。ちなみに、その悪友も一緒に東工大に合格しました(笑)。

 ③の是非はともかく、①②は皆さんも大切にしてほしいと思います!


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…

大学受験の勉強、何から始めていいかな…

大学受験って何だろう…

今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?

下のバナーをクリックしてお申込み下さい‼ お申込みお待ちしております‼

2021年 11月 26日 入試のお供はコレ!Part2

こんにちは!担任助手1年の近藤です。

 

最近また寒くなりましたね。朝や夜はは1桁代の日が続いていますね…。毎朝布団から出るのが辛いです。

 

今日は私の入試のお供を紹介しようと思います!

 

まず1つ目は受験までに使ってきた単語帳や参考書などです。

入試の期間は精神的にかなり辛いです。

そのため今まで受験勉強をしていく中で使ってきたものが手元にあると

「今までこれだけやってきたんだから」と自信になります。

また、試験開始直前は不安になりがちです。

自分は直前の時間は単語帳で自分が良く間違ってしまった単語を確認したり、

参考書などで苦手な分野の範囲を見直したりしていました。

入試本番は休み時間がかなり長くとられているため、

今のうちから休み時間をどう過ごすかについては考えてみてください。

 

2つ目はチョコレートです。

自分は入試本番のときに糖分補給のためにチョコレートを食べていました。

自分が良く食べていたのは「ストレスを軽減する」チョコレートです。

実際にその効果があるのかは分かりませんが、気分転換にはなっていたと思います。

皆さんも是非参考にしてみてください!

 

 


現在東進ハイスクール平塚校では、冬期特別招待講習を実施しております。

そろそろ、大学受験に向けて勉強を始めてみようかな…

大学受験の勉強、何から始めていいかな…

大学受験って何だろう…

今回の無料講習で悩みや不安を解決してみませんか?

下のバナーをクリックしてお申込み下さい‼ お申込みお待ちしております‼

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!