ブログ
2022年 8月 16日 8月ももう後半戦!朝から頑張れていますか?
こんにちは、担任助手の角です。
みなさん良い夏休みをお過ごしでしょうか?
私はコロナで様々なイベントがなくなってしまい少し物足りない日々を過ごしています笑
さて、8月もあと半分、今日から後半戦ということですが朝から頑張れていますか?
果たして自信をもって頑張れていると言える人はどれくらいいるのでしょうか?
かく言う私も受験生の夏は自信を持って頑張れていたとは言えませんでした。
それは、朝から頑張れていなかったからです。
朝から頑張ることは一日のやる気や効率に繋がります。
これは私が生徒時代にも思ったことなのですが、昼から東進に来て勉強するよりも朝から来て勉強する方が集中できるし、一日の勉強計画がスムーズに進みます。
貴重な時間を有意義に過ごすためにも、絶対に朝から頑張ってほしいです!!
昨日のブログでも紹介した通り、日曜日には共通テストレベル模試が控えています。
今まで朝から頑張れなかった人も、ぜひ明日から頑張ってみましょう!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 8月 15日 今週末は共通テスト模試があります!
こんにちは!平塚校担任助手の関野です。
夏休みも残すところあと半月ですね!
早い学校ではもう来週くらいから学校が始まるところもあるようです。
ここで1度夏休みの目標は達成出来たか、これまでの生活を振り返ってみてください!
どちらにせよ残りの期間は楽しみつつ精一杯努力しましょう!
さて、今日は21日(日)に行われる共通テスト本番レベル模試について話していこうと思います!
今回の共通テスト本番レベル模試はいつもの模試よりかなり重要なものとなっています。
皆さんはこの夏どれだけ頑張れましたか?
夏休み前HRでこの夏休みの勉強時間は受験においてそこそこ大きな割合を占めている事がわかったと思います。
今回の模試はこの夏休みの成果が全部出ます。
それ故にこの模試はいつもより大切なのです。
今回は受験生が外部会場、低学年生が平塚校での受験となります。
会場の場所と時間を間違えないように時間に余裕を持って行きましょう!
受験生は本番と同じような環境ということもあって本番と同様の緊張感を今回も味わえると思います。
受験生は共通テスト本番まであと5ヶ月!
悔いのないよう最後まで走りきりましょう!
2022年 8月 14日 三日間有意義に過ごせましたか?
こんにちは!!担任助手の平尾です。
3日間の休館があけて今日からまた毎日東進が開いているので是非皆さん毎日来てくださいね♪
題名の通り「3日間有意義に過ごせましたか?」
という問いを皆さんに投げかけたいのですが、どうだったでしょうか??
有意義に過ごせた人ーー?おっと、返事があんまり聞こえませんね…(:_;)
週間予定を守り切れなかったという声を校舎ではチラホラ聞いたのですが守り切れなかった原因はどこにあるのでしょうか…??少し考えてみましょう…
昼寝をしすぎてしまった…
ゲームや漫画などの誘惑に負けてしまった…
お!沢山原因が見えてきましたね。
ちなみにこの誘惑に勝てるのはなかなかの猛者です。
私もしょっちゅうこの誘惑や睡眠時間と格闘しています。
打ち勝つのは少し大変ですが打ち勝てないと皆さんの望んでいる結果も自ずと遠のいていきます…
是非、勉強ボケを起こしている人は一刻も早く登校して勉強習慣を取り戻すところから始めよう!!
校舎で待っています!
高マス特訓会が早速14日から行っているので良いスタートを切りましょう!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 8月 10日 明日から3日間休館日です
こんにちは!
最近は暑い日が続いているためついついアイスばかり食べてしまう担任助手の平尾です。(^^;)
皆さんご無沙汰しています。夏は本当に暑いですね…
なんだか、外に出てどこか美味しいアイス🍧やかき氷🍨でも食べに行こうと思っていても
暑すぎて全然足を運ぶ気になれません…
☝良い表情ですね…(笑)
さて、みなさんそんなギラギラの太陽🌞が毎日上る中
明日から題名の通り3日間休館になります。
みなさん、心の中ではよっしゃー!ラッキー!!勉強から解放される!なんて思っていませんよね…
そんなことを思っている人がいたら平尾はシクシク(;_:)です。
むしろ、普段よりも誘惑だったり、開放感がある自宅でどこまで自分がやり切れるのか
普段の学習と変わらず頑張れるかを高1・高2の人たちは試してきてください。
そして受験生の皆さんは言わずもがな、本気で家でもやっていきましょう。
この三日間は自分でどこまでできるのかという挑戦です。
ここでやりきる、頑張り切るという事が結果に繋がると思ってください。
それくらい、3日の重みはあります。
入念に休館前にスケジュールを立てていると思うので、必ずやり切り14日に元気な姿で
みんなに会えるのを楽しみにしています♪
良い、3日をお過ごしください。
※平塚校に連絡をしてもこの3日間は繋がりません。ご了承ください。
2022年 8月 9日 眠気に負けるな!
こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
猛暑日が続く毎日ですが、体調管理には十分注意して生活しましょう‼
今回は、【眠気に負けるな!】ということで、睡魔に対する自分の考えと対策についてお話します。
睡魔は、突然襲ってきます。特に受験勉強の時は眠たくなくてもお昼ごはん後などに襲ってきますよね。
その要因として、緊張感が足りないことが挙げられると思います。大学入試本番、さすがに高い受験料を払って居眠りをする人はいないですよね。目の前の一問が当日の問題と意識して勉強をすることで、緊張感や集中力を飛躍的に上げることができると思います。
とは言っても、人間です。睡眠欲には勝てません。
自分が受験生の時に実施していた睡眠欲を撲滅する方法を教えます!
皆さんは【マズローの欲求5段階説】は知っていますか?上から順に
①自己実現欲求
②承認欲求
③社会的欲求
④安全の欲求
⑤生理的欲求
睡眠欲は③の社会的欲求に属すると思います。原始的ではありますが、⑤生理的欲求に訴えかけるために「水を飲む」ということをしていました。水を飲むことは代謝を上げ、健康的な体を作るとともに、生理的欲求に訴えかける作用もあります。この、少し水を飲む量を増やすことで、勉強時間を確保できるのであれば、万歳ですね‼
そうやって自分の意識で難しい場合は、方法を考えることも一つの手だと思います。
受験生の大半は第一志望に対しいて劣勢の生徒は多いと思います。少しでも勉強時間を確保し、逆転合格を果たしましょう‼