ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 60

ブログ 

2022年 8月 26日 苦手分野を後回しにしていませんか?

こんにちは!平塚校担任助手の関野です。

 

もうすぐ8月もおわりですね!

中にはすでに学校が始まっている人もいるかなと思います。

私自身もこの夏休み期間はあっという間だったなと感じています。

 

さて、みなさんには苦手分野や苦手科目はあるでしょうか?

苦手分野がない受験生などそうはいないと思います。

そこでこんな人はいませんか?

 

「勉強をするとき特定の教科ばかりやってしまう人」

 

これは結構多いと思います。

夏休みの長い期間はなおさら好きな教科は手が付けやすいと思いますが苦手教科は苦なので、偏りやすくなると思います。

 

分かっている人も多いと思いますが、それは良くない傾向です!

特に受験生の場合過去問演習が始まっていて、特定の教科だけ進んでいない生徒がちらほら見受けられます。

もう8月も終わり共通テスト本番まであと4か月ほどなので苦手教科こそ進んで手を付けて無くしていかなければなりません。

分かっているけど手を付けられていない生徒が多いと思いますが、ここから更に演習が多くなってくると思うのでそんなことは言っていられません。

 

残りの4カ月は長いように見えてあっという間です。

精神論になってしまいますがもうやるしかありません!

得意な教科を伸ばしつつ、苦手な教科を少しでも減らして一緒に受験に向かっていきましょう!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 8月 25日 勉強が辛いときの対処法

こんにちは、担任助手の遠藤です!

最近は涼しくなってきて夏の終わりを感じる様になりましたね!個人的には夜寝苦しくないのが嬉しいです!(笑)

夏が終わったからと言って受験勉強が終わるわけではありません。夏に引き上げた天井を引き続き維持して学習に取り組んでいきましょう!

本日は私の勉強が辛い時の対処法についてお話したいと思います。

私が受験生の時を思い返すと、一時的に辛い時はありましたが、長期間辛い気持ちが続いてたわけではなかったと思います。

その要因はメリハリをつけて受験勉強をしていたからだと考えています。

塾では集中する、家ではご飯の時間を楽しみにする、学校では友達と会えるのを楽しみにするなど、環境を分けて切り替えてました。

なんなら高校生活の中で1番受験生の時が記憶に残っているくらい日々楽しかったです(笑)

もちろん受験勉強は一分一秒を大切にしなきゃ!とも思っていましたが、結果的に小さな楽しみでも持っていた方がよかったなと感じてます。

小さな楽しみがあったから、辛い気持ちを引きづらず前向きになれました。

人それぞれ小さな楽しみはあると思います。しすぎも良くないですが、リフレッシュしつつ受験勉強に励んでいきましょう!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 8月 24日 勉強が辛いときの対処法

こんにちは。担任助手の佐伯です。

今日は雷がなっていたり、急に大雨が降ったりと不安定でしたね。。。

天気が不安定だと、低気圧の影響で頭痛がしたり、気分が下がることもあるかもしれませんが、体調には気を付けながら、アメ二モマケズ乗り切りましょう!

 

さて、今日は先日のテーマにもあった「勉強が辛いときの対処法」の佐伯先生verを話そうと思います!

自分も受験生の時、模試の判定が悪かったり、思うように点数が伸びない時など、何度も苦しいときがありました。勉強したくないと思った日も何回もあります。

そんな時は、第一志望校の大学案内をただひたすら眺めていました。そうすると、自然と自分がその校舎に通っている風景が浮かび上がってきて、楽しそうだな♪行きたいな!という思いに繋がりました。

すると、少しづつ勉強頑張るか!!!という気持ちがこみあげてきました。

 

疲れた時、勉強したくない時は、まずは将来の自分の姿を想像してみてはどうでしょうか!楽しく大学生活を過ごしている自分が想像できて、頑張ろうという気持ちも出てくると思います!ただし、想像しすぎて、勉強に手がつかなくなるのは気を付けて下さいね💦

 

今までの先生の意見も参考にしながら、8月も残り8日間!やり切っていきましょう!


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

 

 

2022年 8月 23日 高マスの抜けをなくそう!

こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

本日、校舎では先日行われた第三回共通テスト本番レベル模試の結果を踏まえて、9月以降の勉強へシフトする受験生ホームルームが開催されました。

結果を受け止め、何故この結果になったのかを分析し、行動を変えることで、次回全国統一高校生テストでは、改善していて欲しいです。

さて、今回は「高マスの抜けをなくそう!」というタイトルでお話をしようと思うのですが、、、

まず高マスとは、【高速マスター基礎力養成講座】の略称で、主に英語数学国語など多くの受験でいわれる基礎を習得することが出来る演習ツールです。

英語について少し詳しく説明すると、

①英単語1800 ②英熟語750 ③英文法750 ④例文300 ⑤上級英単語1000 ⑥上級英熟語500

と主に6つのステージに分かれています。演習とテストに分かれており、演習で出題範囲の95%以上を2回連続正解すると、テストが受けられるようになり、テストで95%正解を日付を分けて取得することで次のステージに進むことが出来ます。

①英単語1800は共通テストカバー率99%以上‼

標準演習期間が1週間と設定されており、多くの生徒が1週間で1800個の単語を覚えます。どんな勉強でも覚えたものは復習が大切です。一度完全修得した後も続けてテストを受験し、常に満点が取れるよな状態を保持しましょう‼

これを6ステージ分行えた君なら、英語でわからない知識は無いはずです。目的をテスト合格ではなく、試験本番で使える力にすることと常に意識することで、高マスの抜けをなくそうという行動に移せると思います!

大変ではあると思いますが、頑張りましょう‼


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2022年 8月 22日 昨日共通テスト模試が行われました

こんにちは。担任助手2年の吉田優太です。

本日から学校が再開されるという人も多いのではないでしょうか。

万が一、生活リズムが崩れてしまった人(いないとは思いますが)は寝る時間を固定して

早急に整えていきましょう。

 

さて、昨日は第3回共通テスト本番レベル模試が行われました。

今回の模試は受験の天王山である夏の集大成ということで、

結果に対して嬉しい思いや悔しい思いを抱く人も多いのではないでしょうか。

しかし、受験したまま放置してしまう模試ほど無意味なものはありません。

よく言われるように、結果に一喜一憂するのではなく、

すぐ次の勉強に取り掛からなければなりません。

ここで、次の勉強に向かうために大事になるのが

分析=模試の復習です。

 

これまでの勉強が結果にどう結び付いたかを振り返り、

学力を伸ばすために何が必要かを考えることで

必然的に次に何をすべきかが定まります。

復習において大切なのは

必ず模試を受験した日から開始すること

(まだ始めていない人は必ず今日から取り掛かりましょう)

素早く復習を開始し、終わらせることで

素早く次の勉強に移行することが出来ます。

 

これからの秋は、自分の苦手と戦い、試験本番に打ち勝つ力をつける時期です。

ここで自分の強み、弱みを把握しきり、次の学習に臨みましょう。


平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!

\お申し込み受付中!/