ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 8日 受験生時代ひたすら○○やってました④

こんにちは、担任助手の米澤です!

台風14号が近づいていますね。どうやら名前が「チャンホン」と言うらしくおいしそうだと巷で話題になってます(笑)

さて、今日も引き続き

受験生時代ひたすら○○やってました④

ということで、僕が受験生時代に何を集中的にやっていたかお話したいと思います!

ズバリそれは単問・小問演習です!

単問・小問演習を一日に大量にやることで全教科にしっかりと触れることができます。

広く浅くになりがちだと思いますが、そこは東進の「大問分野別演習」「単元ジャンル別演習」をうまく活用して自分の苦手なところを確実に演習していきます。

東進から帰る前に大量に問題を印刷して学校の休み時間で消化するという生活を送っていました。

その結果「あれだけたくさんの問題に触れたんだ!」という確かな自信が付きました。

受験生に限らずどのように勉強していいかわからないという人は是非、教科書の練習問題やワークの単問で効率よくたくさんの問題に触れてみる勉強法を試してみてください!


ただ今東進では、一日体験全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。

東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!

 

 

2020年 10月 7日 受験生時代ひたすら○○やってました③

 こんにちは、担任助手の緋田です。秋の台風シーズンがやってきましたね。雨が降っている日でも、積極的に校舎へ登校してほしいです!

 さて、今日のテーマは「受験生時代、ひたすら○○やってました」シリーズの第3弾ということで、僕が受験生時代に特に英語に関してひたすらやっていたことを書いていきたいと思います。それは・・・

 そう、音読です。僕の通っている東京工業大学は英語の長文が非常に長く、それを解くために速読力と精読力の両立が求められていました。そのうちで僕は速読力が足りていなかったので、スピードアップのために日々音読をしていました。学校の習った範囲の復習として音読、英語長文を解き終わってから音読、英単語を覚えるために音読。速読力を身に付けるだけでなく、暗記物の定着にも役立つ音読を、皆さんもぜひ活用してほしいと思います。

ソース画像を表示


 音読で英語の様々な力を磨いたら、全国統一高校生テストで腕試ししてみましょう。無料で受験することができるので、東進生でない方もぜひ、お申込み下さい。

2020年 10月 6日 受験生時代ひたすら○○やってました②

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?自分は最近大学に初登校出来てとても楽しかったです!

今回の写真も昨日の生徒です!写真を撮られる頻度が高いですね!(笑)

受験も後半戦、残りの期間も1緒に頑張ろう!

今回は自分が受験生の時にひたすらやっていたことを紹介したいと思います。

自分が特に何回もやっていたことは英語の単語と熟語です。学校の行き帰りは必ずこの2つはやっていました。

自分は英語と熟語が分かれば文法はある程度理解できると思います。また、基礎中の基礎なので甘く見ている人もいると多いと思いますが是非毎日やってもらいたいです。そしたら、受験中に必ず覚えていられるし、落ちついて試験に取り組めると思います!

 

ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。

東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!

 

2020年 10月 5日 受験生時代ひたすら〇〇やりました①

こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

肌寒くなり、日に日に受験が迫ってきていることを感じますね。全力で頑張れていますか?

今回から担任助手の先生による「受験生時代にひたすら〇〇やりました」シリーズが始まります。

共通テストまであと103日!まだ、本番当日まで時間はあります。受験が終わった時に後悔のない受験生活をおくりましょう!

多くの人が過去問や、基礎固めの演習と答えるかもしれませんが、僕は今回

時間の使い方

について話させていただこうかと思います。

 

皆さんは時間を大切に使えていますか?ここから本番まで、ライバルは平等に時間が与えられます。その時間を少しでも有効活用してほしいです。

今回の題を改めて言うと、

【受験生時代ひたすら隙間時間を活用しました。】

です。僕が行っていたのは、いたってシンプル、勉強できない時間を極力減らし、勉強時間の確保することです。

具体的には

①通学時間の活用

②食事時間の活用、短縮

③睡眠時間の短縮

です。3つほど挙げさせていただきましたが、今回特に伝えたいのは、移動時間です。食事を買いにコンビニに、トイレにいく。この時間毎日何分のロスが起きているのでしょうか?

僕は、周りが馬鹿にするかもしれないようなちょっとした時間も単語帳や、暗記物を中心に勉強をしていました。よく考えると、1日10分のが本番まで重なるとなんと

17時間!

半日分の勉強時間に匹敵しますね!

一日10分多い人でロスの時間は2時間ほどある人もいると思います。この時間は積り積もると大きな差となって現れます。もう一度意識をして、勉強時間の確保に取り組んでほしいです。

頑張れ受験生!

 

 

ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。

東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!

 

2020年 10月 4日 過去問演習会に参加しよう!

こんにちは。担任助手の佐伯です。

さて皆さんこれは何をしているかわかりますか?正解は…過去問演習会です!!

皆さん、過去問演習会に参加はしていますか?参加する意味が分からないと思っている生徒がたくさんいるのかなと思います。そこで過去問演習会に参加するメリットを教えたいと思います。

①過去問が進む

→9月の後半からこの演習会は実施しているので毎日参加したら単純計算で30回以上は進むことはできます。今、二次私大の過去問進捗状況が悪いのです。毎日参加することで順調に進めることができます。

②本番と同じ環境で挑める

→これが一番のメリット!おそらく本番と同じ環境で挑めると言ったら、模試しかありません。しかし、この演習会ではみんながそれぞれ時間を測り、集中して演習するので本番と全く同じです。本番は一回しかありませんが、本番は想像以上に緊張します。緊張はしてもそれに慣れていたら、いつもと同じ感覚でやればいいんだと考えることができます。

過去問演習会という名目ですが、自分のテキストでも単ジャンでも何でもいいです!

過去問演習会に参加して、本番と同様の環境で演習をしよう!

 

 

ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。

東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!