ブログ
2022年 12月 29日 明日は低学年生の英語千題テストです!
こんにちは!担任助手の関野です。
もう今年も残すところ2日となりました!
皆さんはやり残したことなどはありませんか?
2022年の締めとして、東進では英語千題テストというものがあり、新高2・3年生は明日実施されます。
英語の単語や熟語、文法など合わせて千題もあるので、ぜひこれをやり切って今年を締めくくってほしいと思います。
千題も問題を解くと聞いただけで英語力が上がりそうだなと感じる部分もありますが、この大量の演習を意味のあるものにするためにはその後の復習が肝心です。
自分の知識の穴になっている部分がたくさん見つかると思うので、解いた後も年末年始のまったり気分で復習を疎かにしないようにしてください!
自分のやりたい事をやれるのも31日だけなので、残り1日で今年中にやり切るべきことを整理してやり切りましょう!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 12月 28日 2022年もあと少し!最後までやりきろう!
こんにちは、担任助手の遠藤です!
本日は12月28日ということで、2022年も残すところあと3日!
年末はイベントが多いのでそちらに気が向きがちですが、高校3年生は共通テストまで、高校1.2年生は共通テスト同日体験受験まであと17日です!
年末も気を緩めず、最後までやりきりましょう!
共通テストまでやり残したことはありませんか??
高校3年生のみなさん、時間がないと焦りを感じてる人もいるかもしれませんが、焦りは禁物です!共通テストの日に目標を達成できるように1日にやるべきをこと明確にし、計画通りの学習をしましょう。その積み重ねが、自信につながります。焦って様々なことに手を出すのではなく、平常心でコツコツ勉強していこう!
高校1.2年生のみなさん、冬休みに入り、クリスマスにお正月ととてもワクワクした日を過ごしていると思います。そんな時でも受験勉強を怠らず、周りの同級生に差をつけましょう!同日体験受験で目標点を突破しよう!
ひとまず、2022年の残り3日をやり切って清々しい気持ちで2023年を迎えましょう!
皆さま良いお年をお迎えください★
チームミーティング対抗のイベントで1位を目指して頑張っている遠藤担当の高2生です☆1位目指して、毎日朝登校を頑張っています!みんなもこの冬、頑張りましょう!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 12月 27日 受験勉強の息抜き ~石井先生編~
こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近は冬の澄み切った空がとても好きで、思わず写真を撮ってしまいました。朝はとても清々しく。夜は月が綺麗でした!
今回は受験勉強の息抜きということで、自分の息抜きについて話そうと思います。
何か特別にこれをしていたということはありません。
自分は東進のTM(チームミーティング)の30分だけが唯一の楽しみでした。
勉強の話や、たわいもない話が自分にとってまた一週間頑張る気力をくれました。
高校生の皆さんは、家族や友人の存在あってこそ成り立っているものだと思います。
自分の状況など人に話してみると意外と心が軽くなるのでおススメです!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 12月 26日 出願の必要書類などは把握しておこう!
こんにちは、担任助手の角です。
クリスマスも終わり、一気に年末が近づいてきましたね。私の大学も今日から冬休みに入り、友達が続々と帰省していってしまうので少し寂しいです…
さて、今日はそんな年末に絶対に確認してほしいこと、出願の必要書類についてのお話しをしていきたいと思います!
大学を受験するに当たって様々な書類が必要だということはみなさん知っていますよね。
受験する大学が増えるごとに用意しなければならない数は増え、さらに大学や受験形式によって用意しなければならない書類の種類も変わってきます。
書類の中には準備に時間がかかったり、学校の先生の協力が不可欠なものもあります(私はそれで先生方に多大なご迷惑をおかけしてしまいました…)。
今は共通テストのことで頭がいっぱい!という方もいるかもしれませんが、出願期間が始まる前に絶対に準備を終わらせた方が良いです!
出願期間ギリギリに焦って用意して不備が見つかったりして受験できないとなってしまったら元も子もありません。
事前に全ての準備を終わらせ、出願期間の始まりと同時に書類を提出できるよう、今のうちからよく確認しておきましょう。
今までせっかくやってきた努力も出願がうまくできなければスタートラインにすら立てず、非常に悔しい思いをすることになってしまいます。
皆さんにはそんなことには絶対なってほしくありません。
この機会に二次試験や私立の一般受験だけでなく、共通テスト利用で出願する大学までくまなく確認し、準備できるものはすべて揃えておきましょう。
不安要素をなくして、良い年末を迎えてください!
現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
3講座締め切りは12月12日(月)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの冬を一生の宝物にしよう!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 12月 25日 共通テストまで残り20日!!
こんにちは。平塚校担任助手の佐伯です!
今日は12/25、クリスマスですね🌲
皆さんの家にはサンタは来ましたか?悲しいことに私は来ませんでした😢自分で自分用のプレゼントを用意したいと思います!!
クリスマスなので、ケーキやチキンとか食べて、元気をつけていきましょう!!
また、今日12/25は共通テストまで残り20日となりました!
受験生の皆さんも、新高2.3生の皆さんも、共通テストに臨む準備は出来ていますか?
準備は、点数を高めることはもちろんですが、
・当日の持っていく物
・試験会場
・気持ち
の準備もとても大切です。
まず、当日持っていく物の準備として、
受験票に不備が無いか確認しているか、受験科目に間違いはなないか、筆記用具に不備はないか、時計は正しい時間を刻んでいるか、参考書な何を持っていくのか、
すでに確認していますか?前日でいいやと思っていませんか?
前日になって、あれが足りない、どうしようとなるのは気持ち的にも不安になります。
必ず今年中に準備はしておきましょう。
さらに試験会場の確認も重要です。
当日の受験会場は、初めて行く場所である人がほとんどだと思います。もし当日道に迷ったりして、試験に間に合わなかったとなったら、これまで頑張ってきたことを発揮できずに終えてしまします。
同じ会場の人がいるから大丈夫、マップがあるしなんとかなるではなく、
この年末年始に試験会場の下見に行くことをお勧めします。
不安要素は0にして試験に挑んでいきましょう。
そして、最後に、気持ちも共通テストに向けて高めていきましょう!
自分がこれまで学習したことを発揮できる良い機会だと感じて、楽しみながら学習に取り組み、楽しんで試験に挑んできてほしいと思います。
共通テストまで残り20日、共に平塚校で頑張っていこう!
現在、冬期特別招待講習のお申し込みが行われています。
東進の講座を無料で体験しながらスタッフとのコーチングで学力を伸ばしていきます。
3講座締め切りは12月12日(月)まで!
英単語を1週間で1800個覚えられる「高速基礎マスター」もご利用して頂くことが出来ます。
この冬を少しでも良いものにしたいと思ったそこの君!!
東進でこの冬を一生の宝物にしよう!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!