ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 30日 明日から12月!高校2年生は受験生です!

こんにちは担任助手の石井です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

早いもので11月も最終日ですね。年越しも長いようですぐやってくるんだろうなと思っています…

今回は明日から12月からということで、東進の学年の切り替わりが12月である理由について少し話させてもらおうと思います。

明日から受験生の生徒です。顔がイキイキしていますね!

今までもでしたが、ここから気持ちを新たに自分と向き合い、夢を叶えてほしいです!

通常、進級は4月ですが、東進の学年の切り替わりは12月になっています。

理由は大きく2つ

①共通テスト本番が1月にある

②東進のカリキュラム

が挙げられると思います。

①については想像が容易かと思いますが、「受験2年前から受験勉強を始めよう」と思った場合、本番の2年前は1月、最終模試は12月に行われるため、学年の切り替わりを基準として考えてしまうと、受験生としての学年の切り替わりを誤って判断してしまうことになってしまします。

②については、高速学習、演習を特徴とする東進だから出来る圧倒的演習量の確保のためです。

東進では、志望大学に合わせた、自分だけの過去問演習講座単元ジャンル別演習講座第一志望校対策演習講座を実施し、確固たる実力を養成し合格を勝ち取ります。それらを全てやりきるためには、この時期を高校3年生0学期として、勉強を進めていく必要があります。この飛躍的に合格者を増やした東進のカリキュラムだからこそ、この時期に学年の切り替わりがあるのです。

以上の理由によって、高校2年生の東進生は明日から受験生です。自分の思い描く受験生像に向かって初めは厳しいかもしれませんが、コツコツと積み重ねていきましょう!


12月は大岩先生による特別公開授業

東進の授業で今年度の総まとめ、来年度の先取り学習ができる冬期特別招待講習があり、一般生向けのイベントが盛りだくさんです!

どちらも無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!

また、1月の16日17日の二日間は2021年度大学入試共通テスト本番です。

その同日に、受験生と同じ問題で実力が図れる共通テスト同日体験受験が行われます。

東進だけの貴重な機会をお見逃しなく!

下記のバナーから申込していただけます。

 

2020年 11月 29日 寒い朝でも頑張ろう!

 

 

こんにちは!担任助手の河添です。

 

11月も終わりが近づき、寒くなってきました。

朝起きると布団から出たくなくなる季節ですね。

そんな朝でも頑張れる人こそ第一志望校合格を掴める人なのではないでしょうか。

なので今回は私がやっていた朝から頑張る方法を紹介したいと思います!

 

①目覚ましを手の届かないところに置くこと。

 

②天井に次の日の予定を貼って寝ること。

 

です!

目覚ましが手の届かない場所にあることで止めるに布団から出ざるを得ない状況となり、布団から出ることができます。

朝起きて天井を見ることで今日やらなければいけないこと、起きないと予定がずれてしまうことがわかり、起きてすぐ勉強をすることができます。

皆さんも朝起きて勉強する工夫を考えてみてください!

 

第一志望校合格を掴むため朝から頑張りましょう!!

12月は大岩先生による特別公開授業

東進の授業で今年度の総まとめ、来年度の先取り学習ができる冬期特別招待講習があり、一般生向けのイベントが盛りだくさんです!

どちらも無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!

また、1月の16日17日の二日間は2021年度大学入試共通テスト本番です。

その同日に、受験生と同じ問題で実力が図れる共通テスト同日体験受験が行われます。

東進だけの貴重な機会をお見逃しなく!

下記のバナーから申込していただけます。

 

2020年 11月 28日 受験日程の計画を立てよう!

こんにちは、担任助手の米澤です!

11月も残すところ今日を入れて3日となりました。

今年は自粛ばかりのせいか、やたらと1年が早く感じます。

今日のテーマは受験日程の計画についてです。

受験生の皆さんはもう出願校はすべて決まりましたか?

決まっている人もいれば、まだ悩んでいる人もいるかと思います。

ここで一つお尋ねします。

その志望校

受験日かぶっていませんか?

連続になっていませんか?

受験しようと考えていた大学の受験日がかぶっていた!ということはよくある話です。

当然、受験日程がかぶっていたらどちらかしか受けられませんね(笑)

また、2~3日の連続受験は少なからずあるとしても、5日連続で試験!というのは体力的にも精神的にもかなりの負担になるはずです。

また、少し離れた地域にある大学を受験するという人は前泊することもあると思います。

そういったことをすべて考えたうえで

今のうちに

しっかり練りこんでからカレンダーにびっしり予定を書き込んでおきましょう!


12月は大岩先生による特別公開授業

東進の授業で今年度の総まとめ、来年度の先取り学習ができる冬期特別招待講習があり、一般生向けのイベントが盛りだくさんです!

どちらも無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!

また、1月の16日17日の二日間は2021年度大学入試共通テスト本番です。

その同日に、受験生と同じ問題で実力が図れる共通テスト同日体験受験が行われます。

東進だけの貴重な機会をお見逃しなく!

下記のバナーから申込していただけます。

2020年 11月 27日 今週のMVP

こんにちは。今日でついに大学入学共通テストまであと50日を切りました!

今年もあと一か月なので、自分のやるべきことを最後までやり切るようにしましょう!

さて、来週には12月に入り、東進では新3年生は「受験生」となります。毎日東進登校の習慣が大切なこの時期なので、今回は低学年生の登校時間ランキング1位のY・AさんにMVPをあげたいと思います!Y・Aさんは新2年生ですが、なんと月間登校時間ランキングは今月110時間です。新3年生はこれからこの月間100時間以上をかならず達成していかなければならないので、今の自分の予定で本当によいのか、本当はもっとできるのではないかと予定を見直し、実行できるように頑張っていきましょう!

 

12月は特別公開授業冬期特別招待講習があり、一般生向けのイベントが盛りだくさんです。

どちらも無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!

下記のバナーから申込していただけます!

2020年 11月 26日 予定は具体的に立てよう

こんにちは!担任助手2年の平石です!

急激に寒くなってきたので、風邪をひかないように気をつけましょう。

 

さて、今回のテーマは『予定は具体的に立てよう』

ということで、実際に私が行っていたスケジューリングと共に、おすすめの例を紹介しようと思います。

まず、具体的な予定の立て方と言われてもよくわかっていない人が多くいると思います。

中には、今日は1時間ネクステをやる等、ただやる参考書と時間だけを決めて予定を立てた気になってしまっている人がいると思います。

しかし、これではとても効率が悪く、成績が伸びないのも無理ありません。

では、何を意識して予定を立てれば良いのでしょうか?

①時間ではなくタスクでノルマを決める

何の参考書をやるにしても、今日は何ページから何ページまでやる、もしくは何章から何章まで仕上げる等、具体的なノルマを決めてやりましょう。

時間を基準にしてしまうと、ダラダラやって質が悪くてもノルマ達成できてしまいます。それではただの時間の無駄なので、机に座らず運動でもしていた方がマシです。

逆にタスクでノルマを決めると、集中してできれば時間をかけずにノルマ達成でき、その分先に進むもよし、疲れていたらその日は休むもよしで、どちらにせよ良い事ばかりです。

また、このような予定の立て方をするには、受験や模試までの日数を逆算して、自分で予定を立てなければならなくなります。

これが二つ目の意識すべきポイント

②受験本番から逆算して予定を立てる

この行為はとても大切で、実際に自分に残されている時間を改めて知ることができるのと、今の自分の実力と志望校合格のために必要な実力の差を比べて、どのようなペースで苦手な分野を克服していけばいいのかを早めに逆算しましょう。

これをするのとしないのとでは、直線で目的地に進むのと、地図を見ず、寄り道をしながら目的地を目指すのと同じくらい差があります。

これら二つの項目を守れていれば効率の良いスケジューリングが出来ますが、一応僕がどう予定を立てていたかを紹介します。

僕の場合は一週間単位でいくつかの分野を克服するために、一週間のノルマをまず立てて、その後日ごとのノルマを決めていました。学校などもあるので、毎日同じ勉強時間は確保できません。

具体的なノルマを決めることで、ダラダラせずにテキパキとタスクをこなすことができたので、スケジューリングで悩んでいる方がいたら是非試してみてください。


また、12月は特別公開授業冬期特別招待講習があり、一般生向けのイベントが盛りだくさんです。

どちらも無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!

下記のバナーから申込していただけます!