過去問は順調に進んでいますか? | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 過去問は順調に進んでいますか?

ブログ

2025年 8月 28日 過去問は順調に進んでいますか?

こんにちは、担任助手の飯尾拓斗です!8月も終わりが近づいており、学校が始まった人も多いと思いますが、みなさん過去問は順調に進んでいるでしょうか?

今回は改めて過去問についてお話したいと思います!

まず過去問は解く⇒復習する⇒分析するという流れが基本です。復習、分析をしないとまた同じミスを繰り返すことになってしまい、一向に問題が解けるようにはなりません。解いて満足するのではなく、しっかりと自分の解答を分析し、何が苦手で理解出来ていないのか、どこが得意なのかを知っていきましょう!中には過去問を解くことが作業になってしまっている人はいませんか?時間配分やスピードを常に考え、自分の中の問題を解くリズムを作っていきましょう!!

また、過去問を解くことで自分の志望校がどんな問題を出してくることが多いのか、傾向や形式を知ることが出来ます!ご存じのように学校や学部によって出題の形式や範囲は様々で、それを知っているのと知らないのとでは天と地ほどの差があると思います。過去問を通して自分の志望校を知ることが合格への大きな一歩です!

続いて、平塚校の現状についてお話します。共通テストの過去問が終わっている人が増えてきているのに比べると、やはり二次私大の過去問は中々思うように進んでいる人は少ないようです。自分自身もやはり難易度の高い二次私大は後回しにしがちでした。みんなには間違えることを恐れずにたくさん過去問を解いていって欲しいと思います!

また、9月1日から受験生は単元ジャンル演習というAIを用いた演習が始まります!しかし、共通テスト、二次私大の過去問を取っている生徒はどちらも5年分は終わらせないと単元ジャンル演習を始めることが出来ません!そのため、残りの3日間を使って確実に5年分の達成を目指しましょう!!

それぞれ5年の達成が出来ていない生徒を対象として、平塚校は8/31を過去問演習DAYとしました!TMで立てたスケジュールを元に、目標の達成を目指してラストスパートをかけていきます!

最後に、受験生にエールを贈りたいと思います!とうとう受験の天王山と言われる夏が終わりに近づき、受験が近づいてきていることが実感されてきたと思います。過去問だけに限らず、この8月の最後を全力で走り切ることが今後の勉強の自信となると思います。胸を張って全力でやり切れたと言える夏にしましょう!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!