ブログ
2025年 8月 28日 模試の結果の向き合い方
こんにちは、担任助手の竹内です。先日、共通テスト本番レベル模試が行われました。
そのため、今日は模試の結果の向き合い方について話したいと思います。
模試の結果が返ってきて、結果が良かった人悪かった人いると思います。模試の結果を
見て嬉しかった人悔しい思いをした人いることでしょう。しかし、模試の結果だけを見て
終わらしてはいけません!模試の結果だけ見て終わるのはとてももったいないことで
す。どこで点を取れていないのか、どこが苦手分野なのかを見るようにしましょう。 そ
こから、次の模試や次に解く過去問に向けてなにを勉強すべきなのか考えましょう!た
だ、模試を受けて終わりにしてしまうと成長を得られにくく模試を受けた意味が半減し
てしまいます。模試を受けた後は苦手分野を明確にして復習まで取り組むようにしまし
ょう!また、なかなか良い判定が出せずに不安に思ってしまう人もいると思います。そ
れもとてももったいないことです。不安に思っている時間があれば自分の成長に向けて
考えたほうがいいと思います。"次回は苦手を減らして得点を上げる"という気持ちを持
ち続けて勉強しましょう。そうすれば、不安を持って勉強するよりも良い結果が待って
いると思います。
模試の結果に一喜一憂せずに、次回の模試に向けて頑張っていきましょう!