ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 234

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 234

ブログ 

2019年 8月 25日 8月センター試験本番レベル模試が行われました!

 こんにちは、担任助手の緋田です。だんだんと秋を感じる日がちらほら見られるようになりましたね。夏が終われば勉強の秋です。・・・いや、季節関係なく勉強は頑張りましょう!(笑)

 さて、本日東進ハイスクールでは、センター試験本番レベル模試が行われました!受験された皆さんには、今回のセンター模試の出来映えはいつもよりもしっかりと受け止めてほしいです。というのも、今回は受験の天王山である夏休みの努力が最も顕著に表れる模試だからです。結果の良し悪しに関わらず、課題を見出して今後しっかりと対策していきましょう!

 「夏休みあんなに頑張ったのに全然上手くいかなかった・・・。」

そんな風に感じた人もいたかもしれません。これからの模試で大切なのは得点する力をつけることです。また、理解している≠得点できる であります。なぜ勉強したところで得点できなかったのか、そこには必ず理由があります。しっかりと自分で分析し、次以降の模試で1点でも多く取れるよう勉強法を工夫していきましょう!

 また、学力というのは指数関数的に伸びるもの。現役生はこれから本当によく伸びます。くじけずに継続することができた人だけが最後伸びきって合格を掴めるのです。精神的に辛い時期に入ると思いますが、志を強く持って頑張っていきましょう。

頑張れ平塚校!!!

2019年 8月 24日 8月センター試験本番レベル模試前日!!

こんにちは、担任助手の岡元です。ここ数日は少し涼しい天気が続いていて、過ごしやすいですね。勉強へのモチベーションも高まりやすいのではないでしょうか?

さて、早いもので明日はついに8月センター試験本番レベル模試です。夏休みの総決算であり、ここでの得点が、今後の学習、ひいては合否に大きく関係してきます。

外部会場で行われるこの模試は、本当に本番さながらの雰囲気で、同じ会場にいるライバルたちの緊張が伝わってきます。

しっかり気合い入れて、でも緊張しすぎないで戦ってきてください。夏休みを乗り越えた皆さんなら絶対大丈夫!!!!

緊張であまりお昼ごはんは食べられないとは思いますが、あまり食べすぎないように!英語で眠くなっちゃったら大変です。

今回の模試で点数が思うように取れず、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。けど、夏休みで皆さんが積み上げた努力は決して消えたわけじゃなくて、それぞれの中にしっかりと蓄えられています。今回はその蓄えを昇華することが出来なかっただけです。要は本番で点数が取れれば良いのです。だから、夏休みの宿題を出しに行くつもりで頑張ってください!!!!

 

僕のかわいい担当生徒です!!夏休みにしっかり頑張って、模試まで準備万端!!!笑顔で試験前日を迎えております!!!!!!がんばれ!!!!!!

東進ハイスクールには受験戦争を戦い抜くために必要な武器が全て揃っています!!共通テストなどなど、これからの大学入試に不安を抱えている方も、不安など感じていないよという方も、是非一度東進の授業を体験してみてください!!

2019年 8月 23日 勉強が辛い時の対処法~遠藤先生編~

こんにちは、担任助手の遠藤です!

本日も引き続き勉強が辛い時の対処法をご紹介したいと思います!

私が受験生のころ、勉強漬けの日々でも毎日の楽しみや辛い時の対処方を作り心が折れないように意識して過ごしていました。

受験生の皆さんも悩んだり辛く思うことがあると思います。担任助手が紹介している対処法を参考にし自分に合った対処法を見つけ常に良いコンディションで受験勉強を出来ると良いですね!

それでは私の対処法をご紹介します!

①お昼を友達と食べる

夏休みは毎日一日中東進で勉強をしていたので唯一友達と話せるお昼の時間は毎日の楽しみでした。楽しくてつい時間が過ぎているという事もあったのでお昼の時間を30分と決めてしかっりメリハリつけてリフレッシュしていました。第一志望に向けて一緒に頑張る仲間は大きな支えになると思うののであまり長くならないように注意しつつ話す時間を作ると良いと思います!

②集中できないと思ったら外に出る

本当に集中できないと思ったら効率が悪くなり無駄な時間を過ごしてしまうと思うので外に出て少し歩き気分転換をしていました。体を動かすことで集中力を回復できるのでオススメです!

上手くリフレッシュしつつ受験勉強頑張っていきましょう!

東進では現在、一日体験を実施しています!予備校選びに悩んでいる方、東進が気になっているが、どんなものかわからなくて心配だ、という人がいらっしゃったら是非この機会に一日体験にご応募ください!東進で第一志望合格に向けて一緒に頑張りましょう!

申込は下記のバナーからお願いします。

 

2019年 8月 22日 勉強が辛いときの対処法 ~茉尋先生編~

こんにちは、担任助手の山田茉尋です!

今日は前回に引き続き「勉強が辛いときの対処法」について話したいと思います!

私は勉強のストレスなどはとにかく

「食」

で解決していました!

過去問を解いて点数が下がって落ち込んだ時はコンビニに行ってアイスを買ったり、家で美味しいご飯を食べたりしていました!

また、今日もし○○点を取れたらご褒美にあれを食べよう、、、

何時まで勉強したらあれを食べよう、、

などと考えて勉強していました!(笑)

しかしこの方法は特に女子の生徒は太ってしまうのでは、、、と心配する人もいるかもしれません。

でも、受験が終わってからダイエットをすればいいのです!!

我慢をしてストレスが溜まって勉強できないより太った方が全然良いと思います!

現役生での受験は一度きりなんです!!!

他には、第一志望の大学のパンフレットを見たりその大学に通っている自分を想像したりしてモチベーションを上げていました!

受験勉強は決して楽なものではありません。自分が今なぜ勉強しているのか、時には考えてみてください。

あの大学に入学するため、将来の夢を叶えるため、、、

目標があれば辛い受験も乗り越えられると思います!!

みなさんのこと応援しています!!

2019年 8月 21日 勉強が辛い時の対処法 ~平石先生編~

こんにちは!担任助手の平石です!

 

今回は、私が受験生の時、勉強をしていて辛くなった時に行っていた対処法を紹介します!!

 

まず、辛くなったら無理して勉強を続けるのではなく、一旦勉強を中断して外に散歩しに行っていました。

悪い精神状態で勉強を続けても効率が良くないので、体を動かしてリフレッシュしていました。

また、ご飯を食べた後に眠くなった時には、10分だけと時間を決めて昼寝をしていました。睡眠時間を削って勉強するのはとても効率が悪いので、夜はしっかり眠っていました。

食事にも気を遣い、絶対に体調を崩さないように気をつけていました。

 

健康な体は健康な精神状態を生み出し、精神状態が良ければ勉強を辛いと感じることもあまりないと思います。

 

また、どうしても辛い時は人に話すと気が楽になるので、気軽に受付の担任助手に相談してみましょう!!

 

東進では現在、一日体験を実施しています!予備校選びに悩んでいる方、東進が気になっているが、どんなものかわからなくて心配だ、という人がいらっしゃったら是非この機会に一日体験にご応募ください!

申込は下記のバナーからお願いします。

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!