ブログ
2025年 10月 19日 10月受験生HRを行います!
こんにちは!平塚校担任助手の宮内です!本日は平塚校の受験生に向けて受験生HRを実施します。
今日はHRの内容を抜粋して書こうと思います!
まず、共通テストまであと何日かは知っていますか?
あと90日です!これを見てどう思いますか?あと90日しかないと思う人がたくさんいると思います。
このように思ってしまうと出てくる感情が焦りではないでしょうか。
焦るのはやる気や危機感が出るようになって良いこともある反面、焦り過ぎると適切な判断ができなくなってしまいます。
例えば、何から手をつければよいのか分からなくなり、悩み過ぎて受験が迫ってきたり、とりあえず何かしらやらないといけないとなってしまい、本当にやるべき内容を見失ったりと、マイナスの効果が出てしまいます。
だからこそ、ここからの勉強の方針を適切に考え、考えるだけでなく、実行に移していくという事が大切になってきます。
そして、その勉強方針に従って勉強していった成果を発揮する場所、それが模試です。
特に直近の東進模試である全国統一高校生テストを目標として勉強に取り組んでほしいと思います。
ここからは模試を受ける上で意識してほしいことを書きます。
・生活習慣を朝方に変える
これは模試に限った話ではなく今すぐにでも変えてほしいことです。
なぜ朝方にしてほしいかという理由は、実際の入試を考えてみればわかります。
まず大学入試が始まる時間は9時半か10時です。
着席は30分前と定められていることが多いので、余裕をもって試験開始の1時間前には着いていたいです。
平塚駅から東京駅までは1時間くらいかかります。
朝食や仕度に1時間かかると考えると、試験開始の3時間前には起きていたいです。
結論7時くらいに起きないといけないため、朝方にすべきだと言えます。
これを本番になって突然できるかと言われたら、そうではないのではないでしょうか。だからこそ、11月の全国統一高校生テストを本番だと思って、生活習慣を朝方にして動いてほしいです。
ここまで、この時期以降の勉強で意識してほしいことを話してきました。
今皆さんに残された時間は着実に少なくなっています。残された時間の中で自分が後悔しないような受験勉強をできるよう一緒に頑張っていきましょう!