ブログ
2019年 1月 31日 入試最中の心構え
今日で1月も終わり、本格的に私立大入試が始まりましたね。日々、受験生の皆さんは一つ一つの試験会場で全力で戦っていることと思います。
さて、今日は入試の最中にどういうことに気をつけるべきかということを私の経験を踏まえてお伝えします。
入試の最中は、まず注意事項をよく読むことです。大学によっては今までの解答様式が変更することもあります。私は入試の最中に注意事項を読み忘れていたことに気づき、終了前30分で解答を書きなおすことになりました…。
きちんと注意事項や問題文を焦らず読み、出来る限りいつもと同じような感覚を心掛けて試験にのぞんでください。
誰しも緊張はするものですが、緊張しすぎると頭が空回りして全然英文が読めなくなったりします。普段通りを心掛けましょう。
また、会場は寒いこともあります。特に女子はスカートで行くと途中でおなかが痛くあることもあるので、防寒をするなど快適に試験に臨めるように服装にも注意できると良いです。
連日受験の方もいると思いますが、休むとき、集中するときメリハリを持って頑張りましょう!!
2019年 1月 30日 入試当日の心構え
みなさんこんにちは、担任助手の山田茉尋です!
1月もあと2日となり私大の入試が始まってきている人も多いのではないでしょうか。
そこで今日はみなさんに入試当日の心構えをお伝えしたいと思います!
まずは、時間に余裕を持って行きましょう!
試験当日は何があるか分かりません。電車が遅延したり道に迷ったりハプニングが起こってしまう恐れもあります。
そのような状態が起きても平常心を保てるようにできる限りの対策はしておきましょう。
また、前日は早く寝てください!寝ようとしてもなかなか寝れない、、、そんなこともよくあります。
睡眠はとても大事です。次の日のエネルギーをしっかりためましょう!
最後に、自信を持って行ってください!!!!
みなさんこの何か月もの間本当に頑張っていましたね。この頑張りを自身に変えてください。
試験会場にいる人は全員がライバルです、この人たちに勝って絶対にこの大学に合格するんだ!という強い気持ちを持ってください。
私がここに書いたことは当たり前のことですが、当たり前を当たり前のようにやることは案外難しいです。
根性論のようなことばかり書いてしまいましたが、私は「気持ち」はすごく大切だと思っています。
後悔のないように残りの期間頑張ってください!!!
2019年 1月 28日 受験生へエール⑨
こんにちは! 担任助手の水島です!
今回は受験生へエール⑨ということで、水島から受験生の皆さんに応援メッセージを送りたいと思います。
すでに最初の試験を終えた生徒もでてきて、いよいよ受験本番というムードですね。
私は、センター試験が終わった この時期が一番勝負どき だと思います。
センター試験の結果ってすごく精神を左右するんですよね。
結果が悪くて落ち込んだり、結果が良くて逆に安心してしまったり、センター後はモチベーションが下がってしまう人も多いかと思います。
そんなときに、淡々と努力を続けられる人が強いのは、想像に難くないでしょう。
最後まであきらめない、とは月並みな表現ではありますが、その粘り強い努力が本当に合否を左右するものです。
実は私もセンター後少し気が緩んでしまったことがありましたが、私の場合は「ここまで来て落ちたくない」と思うのが一番自分を駆り出すのに便利でした。
自分がどういう言葉で一番鼓舞されるのか、を知っておく のも一つの手だと思います。
みなさんが努力してきた姿はずっと見てきました、応援してきました。
それをなんとしてでも実らせたいと、私も思っています。
勝負はここから。
気を引き締めていきましょう!
2019年 1月 25日 国公立大入試まであと1カ月!!
こんにちは、担任助手の南です。
いよいよ国公立大入試まで一カ月となりました!
皆さん最近はしっかり勉強できてますか?
多くの人が気になっているのはセンター試験の結果ではないでしょうか。
ですが、いつまでもセンター試験のことを考えていても私立、国公立に力が入りません。
なので切り替えて私大、二次に向けて勉強するのが必要です。
終わったことは気にしないで今できることをしていきましょう。
全力で頑張っていきましょう!
2019年 1月 23日 受験生へエール⑥
こんにちは、担任助手の緋田です。大学のテストが近づいてきていて焦っています(笑) さて、今日は【受験生へエール】シリーズの第6弾です!
センター試験が終わって3日が経ちますが、受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。そろそろ本番が近づいてきて、やってやるぞというガッツが沸いてくる反面、志望校との差を感じてしまったりやることが膨大すぎて手に負えなくなっている人もいるかと思います。そんな皆さんに、今日はこの言葉を贈りたいと思います。
“今日を制して明日を制する”
これは去年受験の中で自分が悟ったフレーズです。どんなに遠い目標だとしても、まず今日1日を制さない限り少なくともそれを達成することはできません。どんなにやることがたくさんあっても、まず目の前のプライオリティを消化しないとタスクは果たせないのです。未来の大切な1日もやがて今日になるのだから、未来を制するのは「今日を制する」自分なのです。受験本番に挑む際も、これまで努力を積み重ねてきた“今日の自分たち”を信じて全力を尽くしてほしいです!
これから先、時間がなくなって不安が募り勉強に手がつかなくなることも増えると思います。そんなときは是非、この言葉を参考にしてまず今日1日だけでも頑張ってみてはいかがでしょうか。平塚校の皆さんには、必ず栄光を手にしてほしいです。僕たち担任助手も出来る限りサポートするので、残りの期間を悔いのないように過ごしましょう!!ガンバレ平塚校!!!