ブログ
2019年 5月 9日 文武両道している生徒紹介!
こんにちは、担任助手の前田です。
今回は文武両道している、していた生徒を紹介したいと思います!
平塚江南高校のM.Rくん(左)とK.Kくん(右)です!
M.Rくんはハンドボール部に所属しており、引退試合に向けて部活を頑張りながら東進に通って頑張っています。
今日も部活後に登校して1コマ受講と高マスを進めるそうです。
自分のペースで学習を進められる東進のメリットを活かしていますね!
K.Kくんは最近ソフトテニス部を引退して勉強に集中できるようになりました。
ふたりとも部活を引退した後はより勉強に集中し偏差値を上げていきたいと言っていました、頑張ってほしいです!
忙しい中ありがとう!
まだ引退していない高3生も部活を言い訳にしてはいられません。
限られた時間の中でも時間を見つけて学習を進めていきましょう!
2019年 5月 8日 全国統一高校生テストのここがすごい!!
こんにちは、担任助手の山田茉尋です!!
さて、、6月9日は何の日でしょうか!!!?
そうです!
「全国統一高校生テスト」があります!!!!
全国統一高校生テストには5つの特徴があります。
①最大16ページの君だけの診断レポート
総合評価よる合格の可能性と科目・単元・設問の学力分析わかる詳細な成績帳票を返却します。
②最速中5日スピード返却
成績帳票はなんと中5日で返却することができます!すぐに復習にとりかかれます!
③学年に応じた部門別実施
高2生部門・高1生部門は共通テストの傾向に完全対応(マーク・記述併用式)
高3生はセンター試験本番レベル(マーク式)
④一流講師による解説授業
一流講師陣による解説授業で効果的な復習ができる!
⑤全国1200以上の会場で実施
全国47都道府県1200以上の会場で一斉実施!自宅や高校の近くで受験できます!
そしてこの模試最大の特徴は、、、
「無料」であるということです!!
ぜひ自分の実力を確かめ、学力を伸ばすために模試を受けてみましょう!!!
2019年 5月 7日 東進コンテンツを活用した文武両道のすゝめ
こんにちは!
担任助手の石井雅人です。
自分は、フットサル部に所属し東進生活、受験生活をおくっていました。
そんな自分から、おすすめの東進コンテンツを紹介したいと思います!
忙しい部活生の味方
!!!「高速基礎マスター」!!!
自分は、電車の行き帰り、授業の合間など、少しの時間有効活動していました。
やるかやらないかは、自分次第です。
部活生にとって、貴重な時間を有効活用できる高速基礎マスターぜひ活用してください!
微差こそ大差 これを肝に部活に勉強に全力を注いで
悔いの残らない高校生活、受験生活を送ってください!
2019年 5月 6日 GWが終わってからも学習を継続しよう
こんにちは、担任助手の緋田です。GWも今日で最終日ですね。これから先、なんと7月まで祝日が無いそうで、気合いを入れていかなければなと思う今日この頃です。
さて皆さん、平塚校では『GWは仮想夏休み』と謳い続けて来ましたが、それに見合った学習はできたでしょうか?受験生の夏は1日15時間勉強、なんてことを聞いたこともあるかと思います。そんな夏休みに引けを取らない連休なりましたか?いざ夏になってから学習量を急増させようとしても不可能です。今後も週末を活用するなどして長時間の勉強への耐性を高めていきましょう。
今後の学習の注意点として、定期テストや学校行事の両立が挙げられます。5月には定期テストが、6月には学校行事がある高校が多いのではないでしょうか。それに打ち込むことはもちろんとても大切ですが、引っ張られすぎるとその皺寄せが夏休みにやってきます。ぜひ、バランスのよい学習を心掛けてみてください!
予備校に通っていなくて、夏休み前の貴重な連休を頑張り切れなかった高校生の方も多いと思います。普通の予備校ではもうその遅れを取り戻すことは困難ですが、東進ハイスクールの映像授業を活用した高速学習ならカバーできます!まだまだ諦めずに、栄光を掴みましょう!少しでも興味があるという人は、上下のバナーから部活生特別招待講習か定期テスト対策講習に申し込んでみてください!!
2019年 5月 4日 担任助手紹介⑫
こんにちは!担任助手の鈴木遼太です!GWも終盤に差し掛かってきましたが、勉強は順調ですか??仮想夏休みといわれるこの休み期間を最大限活かせるように最終日までしっかりやり切りましょう!
さて、今回は今年度の担任助手紹介シリーズのラストになります!ぜひこれを機会に他の担任助手の紹介も合わせておさらいしてみてください!
では改めまして、鈴木遼太と申します!
今年度で早稲田大学文化構想学部の4年生になります。
平塚中等教育学校出身で、受験科目は英語・国語・世界史の私立文系型でした。
実は私、最近まで就職活動をしていました。(自己紹介が遅れてしまったのもこれが原因です。)
日本の高い技術力を世界中に発信し続けたいという想いから、日本の機械系のメーカー企業に進もうと考えています。
そのために、残りの大学生活は英語英語英語漬けの生活を送る予定です。もともと英語が好きで現在TOEICの最高スコアは875点ですが、満点の990点を目標に頑張ります!それに加えて、社会人になる下準備として汎用性の高い資格をいくつか取る予定です。校舎の自習室をお借りして勉強しようと思っているので、皆さんと一緒に努力できることが楽しみです!
担任助手4年目、大学生活ラスト、これまでの集大成としてとてつもなく気合いが入っております!一緒に第一志望合格を実現しましょう!