ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 231

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 231

ブログ 

2019年 8月 19日 センター試験本番レベル模試まであと1週間です!

 

 

 

こんにちは、担任助手の前田です!

夏休みももうそろそろ終わりに近づいていますね、、、

ということは、

8月のセンタ―試験本番レベル模試の日も

だんだん近づいてきています!!

ついに今週の日曜日です!!

みなさん、夏休みを振り返ってどうでしたか?

胸を張って頑張って勉強していたと言えますか?

夏休みが終われば学校が始まり、

今ほど勉強にあてられる時間は多く取れなくなります。

夏休みは1日中勉強に時間を当てることが出来る、

受験生にとってはとってもありがたい時期なんです!

朝登校、ちゃんとできていましたか?

1日15時間勉強できましたか?

もう1度夏休みの自分を振り返ってみましょう。

時間は取り戻すことができません。

あとから後悔することが無いように、

れから模試までの1週間、

さらにギアを上げていきましょう!!

2019年 8月 18日 OCW PART2が行われました!

 こんにちは、担任助手の緋田です。甲子園は今日準々決勝が終わり、いよいよ残すは準決勝・決勝のみとなりましたね!しかしこれはつまり、夏休みがもうじき終わるということでもあります。生徒の皆さんは悔いのない勉強ができていますか?今のところ上手くいっていない人は残り1週間少しでも取り返せるように、今のところ上手くいっている人は残り1週間奢らず更に高みを目指して、頑張っていきましょう!

 さて、夏と言えばOC(オープンキャンパス)の季節ですね。本日平塚校では、OCW(オープンキャンパス・ワークショップ)というイベントが行われました!「OCを行きっ放しでは終わらせない」をコンセプトにしたこの会では、OCの事後学習と題してワークシート学習をしました。更には現時点での第一志望を決めそれに向けた学習目標を立てるなどしました。東進生だけではなく、招待生も一緒に様々なことを考えたこの会は、運営した僕たちにとっても新鮮なひと時でした。ぜひ今日決めた目標に向かって、今日からでも動き出しましょう!


 このような校舎独自のイベントは東進ハイスクールならではのものだと思います。少しでも興味が湧いてくれた東進生でないキミ、ぜひ平塚校で体験授業を受けてみませんか?!お申込みは下のバナーまで!!

2019年 8月 17日 8月ももう半分!朝登校をしよう!

こんにちは、担任助手の山田茉尋です!

あっという間に8月ももう半分です。みなさんどうですか?

計画通りに勉強は進められていますか?過去演習は進んでいますか?

始まる前は長いと思っていた夏休みでも気づいたらもう半分たってた!やばい!

なんてことよくありますよね。

夏休みは一年で一番時間が取れる時期です。9月からは学校の授業もあるため過去問演習をする時間も限られてしまいます。

ですので、この夏にセンター試験10年分&二次私大10年分何としてでも終わらせましょう!!!

これを成し遂げるために必要不可欠なのは朝登校です!東進は8時から開館していますがまだまだ朝登校ができている人が少ないです。

朝登校をして自分の最大限の勉強時間を確保しましょう!!!

そして、8日後の8月25日にはセンター試験本番レベル模試があります!!

今週一週間は特にセンター演習に力を入れて勉強してください!

夏休みの成果を8月模試で発揮できるように応援しています!

東進ハイスクール平塚校では現在一日体験を行っています!ぜひお気軽にお申込ください!

 

 

 

2019年 8月 16日 今日から校舎は開いています!

こんにちは!担任助手の平石です!

8月も後半に差し掛かったというのに、まだまだ暑くて大変ですね!

 

昨日まで休館日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?生徒たちは皆それぞれ自宅や図書館、スタバなど勉強に適した場所を見つけて学習していました!

いつもと違う環境での学習は少し大変だったかもしれませんが、今日からまた校舎で勉強できるので安心してください!

また、自習するときにスマートフォンを机の上に置いていると、たとえ電源を切っていたとしても無意識のうちに気になってしまい、集中力が著しく低下してしまいます!

同じ部屋にあるだけでも少し効率が悪くなるらしいので、勉強すると決めたらスマートフォンは必ず別の部屋に、どうしても無理なら電源を切って視界に入らないようにしましょう!

せっかく同じ時間勉強するならより効果的に学習したいですよね!

 

夏休みも残り少ないですが、最後までたるまずに頑張り切りましょう!!

 

東進ハイスクール平塚校では現在、東進一日体験というものを実施しています!

予備校選びで困っている方、東進が気になっているがどうしたらいいかわからない方など、少しでも興味があれば是非この機会に身を持って東進がどのような予備校なのか知っていただけたらと思います!

お申し込みは下のバナーからよろしくお願いします!!

2019年 8月 10日 センター過去問・大問分野別演習の利用の仕方 ~平石先生編~

こんにちは!担任助手の平石です!

毎日とても暑いですが、体調は崩さないように気をつけましょう!

 

生徒達もほとんど受講を終え、過去問演習に取り組んでいます!

 

今回は私のセンター過去問の利用法について紹介していこうと思います。

私は英語に力を入れていましたが、その分数学がとても苦手で思うような点数を取れていなかったのでそこを重点的に学習していました。

まず過去問を通しで一年分解いて、間違えた問題や、すぐにわからなくて時間がかかってしまった問題はしっかりと解説を確認して次に同じ問題が出てきたら必ず解けるようにしていました。また、不安が残る分野に関しては大問分野別演習や授業のテキスト、学校の参考書などを利用してしっかりと復習し、また同じ年の過去問を解く。というのを満点が取れるまで繰り返していました。

同じ問題を解いたら満点を取れて当たり前、と思うかもしれません。確かに答え合わせをして復習した直後なら満点を取れると思いますが、そこで実際に解き直すか、もうできるからと言って解き直さないのかでは記憶の定着度が雲泥の差です。

人間の脳というのは皆さんが思っているよりもはるかに忘れやすいのです。それは全員に共通することなので仕方ないのですが、そこでいかに記憶を定着させていくかというのが肝心で、最も効果的な方法はとにかく回数を重ねることに限ります。またインプットよりもアウトプットすることのほうが記憶への定着率は良いです。

問題を解くことはアウトプット、間違えた問題を復習することはインプットの作業になります。そのあとに解き直し、というアウトプットの作業を入れることで記憶に強く定着させることを狙って私はこのような勉強法をしていました。

 

がむしゃらに勉強するよりも、どのように勉強したら効率がいいのか。ということを日々考え、自分をアップデートしていくことが合格への近道であり、その後の人生にも役に立つことなのではないかと思います。

 

また、東進ではただいま一日体験を行っています。どこの予備校に行けばいいのか、どこが自分に合っているのかよくわからないという人は是非この機会に東進を体感してください!!

興味のある方は下記のバナーから申込よろしくお願いします。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!