ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 229

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 229

ブログ 

2019年 8月 29日 夏休みの学習はどうでしたか?

こんにちは!担任助手の平石です!

そろそろどの学校も夏休みが終わり、学校が始まる頃だと思います。夏休みの学習はどうでしたか?

順調な生徒ならば、夏休み前には通期講座の受講を終え、夏休み中はひたすら過去問演習をしていたと思います。

この夏休みで、順調に得点が伸びた人もいれば思うように伸びなかった人もいると思います。

しかし、夏休みが終わったからと言って受験はまだまだ半年後です。学校が始まってしまうのでこれからはまとまった時間を確保するのが難しくなりますが、それでも隙間時間を縫って勉強していけばかなりの勉強時間を確保することができると思います。

上手く伸びた人は継続して頑張り、伸びなかった人はなぜ伸びなかったのかをしっかり分析し、秋以降の学習をより質の良いものにできればいいと思います。

 

東進では現在、一日体験を実施しています!予備校選びで悩んでいる方や、東進に興味があるが、イマイチどのような塾なのかよくわからないといった方がいましたら、ぜひこの機会に身をもって東進がどんな場所なのか体感していただけたらと思います。

お申込は下記のバナーから宜しくお願いします。

 

2019年 8月 28日 8月入学特典〆切迫る‼

こんにちは!担任助手の前田です!

8月ももう残り数日となりました。。。はやいですね。

ということで、8月入学特典の〆切が迫っています!!

8月入学特典では、

8月31日(土)までにご入学手続きをしていただいた場合入学金が

通常32,400円のところ

21,600円となります!!

なんと10,800円も割引です!

夏休み明けからスタートしたい、

期末テストが終わってから始めようかなと思っている方、

8月中の入学がおすすめです!

平塚校では無料で一日体験を実施しているので、

実際の授業を受けたり校舎の雰囲気を知ることもできます!

予備校選びで迷っている方、どう受験勉強して良いのか分からない方など

下記のバナーからお気軽にお申込ください!

東進で一緒に勉強しましょう!お待ちしております。

2019年 8月 27日 まだ終わっていない過去問をやりましょう!

こんにちは担任助手の石井です!

公立高校を中心に授業が始まってしまいました。

受験の天王山=【夏】

が終わりを迎えています。

この夏皆さんはどのように過ごせたでしょうか?

一生でこれ以上になく頑張れた人

少し怠けてしまった人

この夏に思うことは色々あると思います。

この夏私たちは、8月の目標として

過去問をセンター、2次・私大を各10年分やり切りろう!

そう指導してきました。

特に国公立志望の人にとっては、かなり無理難題だったかもしれません。

「センターはかなり進んだけど、2次・私大が…」

そんな声が聞こえてきます。

学校は始まりましたが、まだ8月はまだ終わっていません!

ここが踏ん張りどころです!この難化しつつある受験戦争を勝ち抜くにはこの目標はマストです!

8月は残り4日間あります。この4日間を活かすも殺すも自分次第

学校があるから…

テストがあるから…

理由は付けようと思えばいくらでも見つかるでしょう。

そんな逃げ方は皆にはしてほしくない。

辛いと思いますが、残りの時間を最大限に活かし残りの過去問をやり切りましょう!

2019年 8月 26日 一喜一憂せず模試の復習を!

こんにちは担任助手の石井です。

昨日、8月25日はセンター試験本番レベル模試が実施されました。

受験生にとっては仮想本番、夏休み精一杯頑張ってきた成果を発揮する場でした。

皆さんどうでしたか?

成果を発揮し目標点を取れた人

緊張で目標点届かなかった人

実力不足を実感した人

同じ模試を受けてもそれぞれ感じたものは違うと思います。

自分もこんなに努力をしたのに何で点数が上がらないんだと自分を責めました。

夏を振り返りよくよく考えると問題は復習の仕方にあることが分かりました。

それまで自分の復習は解いた問題を解答を読んで理解したつもりになりどんどん次の問題に手を出していました。

この方法だと復習の時間が短くなりたくさんの問題が解けますが、自分の伸び代である間違えた問題を点数に変えることはあまり出来ません。

部活生などを中心にがむしゃらに「とりあえず量を」と思いながらやっていた人に多いのではないでしょうか。

今からでも遅くはありません。昨日の模試の復習から切り替えて正しい復習方法でこれからの受験生活を送りましょう!

正しい復習方法とは{間違えた問題=自分の伸び代}を確実に点数に結び付けることです。

そのために、1度解いた問題、その類似問題、は絶対に間違えないように復習に時間を割いてください。

もう一度類似問題を解いたときに「一回見たことがある、なんだっけ?」と思ってしまう復習ではアウトです。

必ずどのように解くのかいつ出されても完答できる、そこまで突き詰めて復習をしてください。

当たり前のことを言っていますが、完璧にやることはかなり難しいです。

限られた残り時間を最大限活用し復習を徹底してください!

今から自分に妥協せず最後の1秒まで頑張れたなら、途中の模試や勉強で上手くいかなかったとしても、きっと本番の試験で上手くいくはずです。

点数が思うよに伸びず悩んでいるかもしれません、がそのくよくよ悩んでいる時間も無駄です。

昨日の模試から復習に力を入れ自分に妥協せず頑張っていきましょう!

2019年 8月 25日 8月センター試験本番レベル模試が行われました!

 こんにちは、担任助手の緋田です。だんだんと秋を感じる日がちらほら見られるようになりましたね。夏が終われば勉強の秋です。・・・いや、季節関係なく勉強は頑張りましょう!(笑)

 さて、本日東進ハイスクールでは、センター試験本番レベル模試が行われました!受験された皆さんには、今回のセンター模試の出来映えはいつもよりもしっかりと受け止めてほしいです。というのも、今回は受験の天王山である夏休みの努力が最も顕著に表れる模試だからです。結果の良し悪しに関わらず、課題を見出して今後しっかりと対策していきましょう!

 「夏休みあんなに頑張ったのに全然上手くいかなかった・・・。」

そんな風に感じた人もいたかもしれません。これからの模試で大切なのは得点する力をつけることです。また、理解している≠得点できる であります。なぜ勉強したところで得点できなかったのか、そこには必ず理由があります。しっかりと自分で分析し、次以降の模試で1点でも多く取れるよう勉強法を工夫していきましょう!

 また、学力というのは指数関数的に伸びるもの。現役生はこれから本当によく伸びます。くじけずに継続することができた人だけが最後伸びきって合格を掴めるのです。精神的に辛い時期に入ると思いますが、志を強く持って頑張っていきましょう。

頑張れ平塚校!!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!