ブログ
2020年 2月 17日 共通テスト本番レベル模試まであと一週間
こんにちは担任助手の石井です。
いかがお過ごしでしょうか?
共通テスト本番レべル模試まであと一週間。
同日体験受験を終えて課題がみつかったと思います。
この一か月の成果を発揮し、自分の成長を確認してください!
現在東進ハイスクール平塚校では、新年度特別招待講習を実施しています!
東進コンテンツを活用して受験の戦い方を身に付けましょう。
下のバナーをクリックしてお申込み下さい!
お申込みお待ちしております!
2020年 2月 12日 新年度受験生の勉強法 数学
こんにちは、担任助手の緋田です。本日は早稲田大学・文化構想学部、慶応義塾大学・理工学部の入試日ですね。今朝も電車内で多くの受験生を見ました。皆さん最後までやり抜いてほしいです!
さて、今日のテーマは「新年度受験生の勉強法 数学」とのことで、主に新高3生に向けて書いていこうと思います!僕がこの時期、特に入試休み~春休みにかけて意識していたのは以下の2点です。
①これまで習った範囲を完璧になるまで復習する
普通の高校だと、高3から数学Ⅲが始まりますね。数Ⅲでは数1A2Bで習った単元をたくさん利用します。微分積分、数列、複素数などは頻繁に登場します。学年の切り替わりより前に復習をしっかりしておかないと、新しい単元を習っていく際にそこで躓きます。そしてその新しい単元の学習が追いつかなくなり学習ペースが滅茶苦茶になる、というのはよくある話です。しっかり時間を確保できるこの時期に、復習を進めましょう。
②量をこなす
よく、「量よりも質が大切」と言いますが、では質の高い勉強はどうすればできるでしょうか。勉強法というのは個人差があり、人それぞれ適した勉強法は異なります。となると、その勉強法にたどり着くには、ある程度試行錯誤の期間が必要になりますね。ですが、春の時期に学習を疎かにすると、部活の新人戦や体育祭などの影響で次にたくさん学習時間を確保できるのは夏休みになります。そうなると遅いです。自分に合った勉強法を確立するために、まずはある程度量を重視した勉強を心掛けてみましょう。
新学年は区切りがいいこともあり、モチベーションは高まりやすいです。ですが、その時に実力が伴わなかったら、そのやる気は簡単に崩れ去ってしまうでしょう。となると真に頑張り始める時期は今、この瞬間です。東進ハイスクール平塚校は、新年度特別招待講習が行われており、この時期から頑張る高校生を応援しています。手遅れになる前に、僕たちと行動を起こしてみましょう!
2020年 2月 8日 新年度特別招待講習おすすめ講座!
こんにちは担任助手の石井です。
いかがお過ごしでしょうか。
本日の題は、【新年度特別招待講習おすすめ講座!】ということで
武藤一也先生の 大学入試共通テスト対策 ~リスニング対策~ を挙げたいと思います。
入試改革が行われ、共通テストではリスニングの配点がリーディングと同じになりました!
そこで、確認テストでリスニング問題を導入。盤石な英語の耳を作ります。
少しでも気になった方、不安や質問などがある方など新年度特別招待講習を活かして頑張っていきましょう!
下のバナーをクリックしてお申し込みください。
2020年 2月 7日 GM紹介③
こんにちは、担任助手の山田 茉尋です!!
最近本当に寒くて凍えましたね、、(笑)
さて、今日は私が担当しているGMについて紹介したいと思います!
私のGMの名前は
「雨の日のカフェ」
です!考案してくれたのはGMの女の子です!理由は静かだからだそうです(笑)
このGMはみんな高校が違う高校2年生で男女混合のミーティングとなっています!
GM対抗週間向上得点ランキングではほぼ毎週1位に輝いています!!!
先月の向上得点ランキングが1位だった生徒に要因を聞いてみたところ、
「受講を毎日頑張ったからだと思います!」
と言っていました!
平均の週間受講コマも約7コマと毎日受講ができている状況なのでこれからも継続してほしいところです!!
また、先日高速基礎マスターを四冠した生徒もいます!!素晴らしいです!
3月末までに全員が四冠できるようにこれからも頑張っていきたいと思います!!
現在東進ハイスクール平塚校では新年度特別招待講習を実施しています!
無料で4講座受講することができるのでぜひお申込みください!
2020年 2月 3日 GM紹介①
こんにちは!担任助手の平石です!
今回は、いよいよ新学年が近付くということで、GM紹介をしていきたいと思います。
まずは月曜日編です!
①タみんあソれ
石井先生担当の高2GMです!特殊な名前ですが、一人ずつ好きな文字を書いていって並べただけという何ともシンプルなネーミングとなっております!(笑)
グループの特徴は、国公立理系志望の精鋭部隊です!今は全員高マス4冠目指して頑張っています!
②キムチ神
鈴木先生担当の高2GMです!グループ名の由来は、鈴木先生本人もよくわからないらしいです(笑)
大磯高校のメンバーを軸に、他にも数名の生徒がいる、にぎやかで仲の良いグループです!
③おにく平石
こちらが名前にも入っている通り私が担当している高1のグループになります!
名前の由来は、全員好きな食べ物が肉だったというのと担当が私だかららしいです!こちらも生徒が決定したので私もよくわかりません(笑)
全員違う高校なので、東進で知り合った仲ですが今ではとっても仲良くなって元気に話しています!
このように、東進ハイスクール平塚校では様々な高校から集った生徒達で構成されるグループや、同じ高校どうしで構成されているグループなど、いろいろなGMがあります!
また、現在新年度特別招待講習のお申込みも絶賛募集中です。無料ですので、少しでも興味が湧いた方は、下記のバナーから是非お申込みください!!