ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2018年04月の記事一覧

2018年 4月 22日 センター試験本番レベル模試を実施しました。

こんにちは!担任助手の南 颯斗です!

今日はセンター試験本番レベル模試第二回を実施しました。

結果はどうであれ、まずは家に帰って復習しましょう!!

復習をしないと模試を受けている意味はありません!

自分が皆さんに伝えたいことは模試の結果で一喜一憂しないことです。

点数が高かったからって油断したり、低かったからって諦めたりすると、今までの努力がすべて無駄になってしまいます

自分も模試の点数が悪かった時に志望校を落とそうか悩んだこともありましたが、それでもひたむきに頑張ったので今があるんだと思います。

大学受験は何があるかわかりません

今のうちからライバルに差をつけましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 4月 21日 明日はセンター試験本番レベル模試!

皆さんこんにちは!担任助手の鈴木です。

明日はついに第2回センター試験本番レベル模試です

新学期になって初めての模試ということで、気合いの入っている人も多いのではないでしょうか?

明日の模試で意識してほしいことは、「問題を解く感覚を覚えること」です。

模試の中でわかる事はたくさんあります。時間配分難易度問題形式本番の緊張感などなど。こういったもの全てが成績を上げるために必要なことです!だからこそ、問題を解いている最中に感じたことをなるべく忘れないようにして、次に繋げていけるようにしましょう!そうすれば、復習の質も一段階アップするはずです。忘れないようにするコツとしては、問題を解いている間に忘れないよう意識することはもちろん、なるべく早く復習することが大切になります。明日は模試が終わったらすぐ4階ホームクラスで復習しましょう!

皆さんが最大限の力を発揮できるよう、スタッフ一同応援しています!頑張れ平塚校!

2018年 4月 20日 グループミーティングの紹介!!

こんにちは!担任助手の岩本です。

今日は、東進ハイスクールで行われている「グループミーティング」について紹介していきたいと思います!!

グループミーティングというのは、同じ学年の決まった5,6人+私たち担任助手1人が週に1回集まり、30分間で1週間の振り返りやその週の計画たてをメインにしているものです。

それに加えて、その時期の勉強法や心構えなどについて話したり、東進で行われるイベントについてお知らせしたりもします。

また、グループごとの学習量を「向上得点」という数値に置き換えて競いあっています!!グループ全体の向上得点がふるわない時は、グループ全体でどうすれば良いかを考え、お互いにフォローしあっていくことで、全員の学習量を増やしていくことが出来ます!

さらに、自分以外の人と定期的に話すことで刺激を受け「こういう勉強法があるのか」「自分はもっと頑張れるんだな」など気づけることがたくさんあるります!!

このように、東進ハイスクールでは毎週このようなミーティングをやっています!東進ハイスクールが気になるという方はぜひ部活生特別招待講習も行っているのでぜひお気軽にご連絡ください!

2018年 4月 17日 担任助手紹介⑧

 

こんにちは、1年生担任助手の緋田慎太郎です。

今日も引き続き担任助手紹介を行っていきたいと思います。

僕は、この春に平塚中等教育学校を卒業して、東京工業大学 第1類に通い始めました!

東工大は理工系の一流大学であるにも関わらずなぜか(?)知名度が低いのでこれを機に皆さんも東工大を知ってくださると嬉しいです!

高校の頃は勉強はもちろん、文化祭で長をやるなど行事にも全力を注いでいました。平塚校の仲間には色々なことに全力を出せる人になってもらいたいです。

二次試験の受験科目は数学、英語、物理、化学です。何か分からないところがあったら質問してください!

大学からは、かつてからの趣味だったサイクリングを今まで以上に本格的にやっていきたいと思ってます。それと、研究室に入って学問への理解をより深めていきたいです。

 

さて、僕が受験を終えて最も印象に残ったことは、受験を通じて学力以外のモノも沢山得られるということです。

苦しいことも多いと思いますが、全力で受験を突破して、更に成長しましょう!

 

2018年 4月 16日 今週末はセンター試験本番レベル模試!

こんにちは、担任助手の鈴木です。

タイトル通り、今週日曜はセンター試験本番レベル模試です!東進ハイスクールでは2か月ごとにセンター試験と同じ形式の模試を実施しています。というわけで、模試を受けるにあたっていくつかのポイントを述べさせて頂きます。

1、時間配分を考えて受ける

実はセンター試験の点数って問題を解く順番によって左右されると言われています。なんとなく大問1から順番に解いていると、後半に時間が足りず配点が大きい読解で落としてしまう…というのが1番もったいないパターンです。私の場合、文法より読解の方が苦手意識が少なかったので(まれなタイプかもしれませんが)、大問3~6を解いてから、大問1・2を解いて後半の見直しをしていました。早いうちに自分が1番解きやすい順番を見つけていきましょう!

2、本番慣れをする

大学受験においてほとんどの人が1番最初に受ける試験はセンター試験です。ここで失敗するとけっこう精神的にダメージがきます、、ほんとに、、、そういった意味でも場慣れは重要です。本番を意識しながら受験しましょう。休憩の時間にどんなテキスト・参考書を見直すのがいいか、これも早いうちから考えながら受験できるとなお強いと思います。

3、模試後の復習を大切に!

まだセンター試験対策を本格的にしていないこの時期、大事なのは模試前より模試後だと思います。現状では志望校のレベルにどのくらい点数が足りないのか、苦手な範囲は何か、そしてどの範囲から基礎を固めていけばいいのか……模試の成績表はこれからの勉強の指針となります。模試を受け終わったら復習はもちろん、今後の勉強スケジュールも練っていきましょう。

ざっとこんな感じでしょうか。新学年になってから初めての模試!なので、気持ちも改めて受験できるといいのかな、と思います。頑張ってください!