新年度受験生の勉強法 数学 | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 新年度受験生の勉強法 数学

ブログ

2020年 2月 12日 新年度受験生の勉強法 数学

 こんにちは、担任助手の緋田です。本日は早稲田大学・文化構想学部、慶応義塾大学・理工学部の入試日ですね。今朝も電車内で多くの受験生を見ました。皆さん最後までやり抜いてほしいです!

 さて、今日のテーマは「新年度受験生の勉強法 数学」とのことで、主に新高3生に向けて書いていこうと思います!僕がこの時期、特に入試休み~春休みにかけて意識していたのは以下の2点です。

①これまで習った範囲を完璧になるまで復習する

 普通の高校だと、高3から数学Ⅲが始まりますね。数Ⅲでは数1A2Bで習った単元をたくさん利用します。微分積分、数列、複素数などは頻繁に登場します。学年の切り替わりより前に復習をしっかりしておかないと、新しい単元を習っていく際にそこで躓きます。そしてその新しい単元の学習が追いつかなくなり学習ペースが滅茶苦茶になる、というのはよくある話です。しっかり時間を確保できるこの時期に、復習を進めましょう。

②量をこなす

 よく、「量よりも質が大切」と言いますが、では質の高い勉強はどうすればできるでしょうか。勉強法というのは個人差があり、人それぞれ適した勉強法は異なります。となると、その勉強法にたどり着くには、ある程度試行錯誤の期間が必要になりますね。ですが、春の時期に学習を疎かにすると、部活の新人戦や体育祭などの影響で次にたくさん学習時間を確保できるのは夏休みになります。そうなると遅いです。自分に合った勉強法を確立するために、まずはある程度量を重視した勉強を心掛けてみましょう。


 新学年は区切りがいいこともあり、モチベーションは高まりやすいです。ですが、その時に実力が伴わなかったら、そのやる気は簡単に崩れ去ってしまうでしょう。となると真に頑張り始める時期は今、この瞬間です。東進ハイスクール平塚校は、新年度特別招待講習が行われており、この時期から頑張る高校生を応援しています。手遅れになる前に、僕たちと行動を起こしてみましょう!