ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 131

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 131

ブログ 

2021年 8月 3日 苦手や嫌いな教科を後回しにしていませんか?

こんにちは!担任助手の河添です。

夏休みももう半分過ぎましたね。まずは振り返ってみてどのくらい頑張れているか確認しましょう。15時間頑張れたでしょうか?

 

夏休みにすべきこととして過去問がありますが、全教科平均的に進められているでしょうか?

過去問を解くとなるとやはり、得意な教科や点が取れるものだけ進みがちですが、それでは合格は厳しいです。

受験の天王山と言われている夏休みを過ぎるといよいよ時間が無くなってきます。

皆さんは第一志望はもちろんですが、第二志望以下の学校の過去問もやらなければいけません。

時間が無いということは効率よく勉強していかなければなりません。そうなったときに過去問を使ってほしいです。

過去問は自分の点数を見るだけではなく、分析をすることで自分の優先的に勉強すべきものや苦手を確認することができます。そのため分析に力を入れることで効率よく勉強することができます。

なので、苦手教科ほどしっかりと取り組んでほしいです。

全教科しっかりと勉強してこの夏休みを有効活用しましょう!!!!

 

2021年 8月 2日 夏だ!東進だ!!朝登校だ!!!

こんにちは!!平塚校担任助手の土屋です!

最近本当に暑すぎますよね、、、。今日の最高気温は脅威の32℃!!!!!

私はここ最近体調が優れないので、夏バテかな?と思っています(笑)

 

さて、みなさんは今何時に起きられているでしょうか!

ここで、私の入試当日(青山学院大学 全学部)の話をします

当日は試験開始が9:00でした。会場には試験開始の1時間前には到着しておく必要があるので、8:00には到着の予定になります。

大学は最寄りが渋谷・表参道で、そこから10分ほど歩きます。

渋谷までは平塚から1時間ほどです。私の家は、平塚駅まででさえ、バスで30分かかります。

 

つまり!!!!!!

家を6:00に出るということです!!起床時刻は5:00!!

 

すごく早いですよね。でもこれが、入試の予定によっては3日ほど連続します。

起床時刻に関しては、全部の入試の中で一番早く起きなければならない日の起床時刻に合わせるのがおすすめです。私は、成城大学を受験する日が一番早く起きる日だったので、そこに合わせていました。

 

入試本番で本気を出すためにも、朝早く起きて勉強をする習慣をつけるべきだと思いませんか?!

今から本番を見据えて、起床時刻を決めていきましょう!!

 

2021年 8月 1日 GM対抗スゴロク

 

こんにちは!担任助手の吉田です!今日から8月が始まり、夏休みも中盤に差し掛かりました。

今日のテーマはGM対抗スゴロクということで生徒の皆が競い合っている一大イベントについて紹介したいと思います!

東進に入ると、生徒は4人ほどのグループに所属し、毎週勉強の進捗について共有するGMに参加します。

今回のスゴロクではGMごとに、取り組みの成果を争います。

登校する、授業を受ける、過去問を進めるなどに応じてコマを進めることができ、特定の条件を満たすと追加点が入る為、順位の変動が激しいです。

現在トップのチームはなんと2周目に突入し、怒涛の勢いで進んでいます。

スゴロクの順位が学力向上の順位につながると言って良いほど重要な今回のイベント、生徒の皆さんはチームのために貢献できているでしょうか。

夏を全力で駆け抜けるためにもこのスゴロクを指標として、GM一丸となって頑張ってください!


2021年 7月 31日 ★今月のMVP!!!★

 

こんにちは!担任助手の平尾です。

 

夏休み時間割になり、8時に校舎に来るのはそろそろ慣れてきたでしょうか??

明日から8月です。悔いを残さない夏にするためにも時間を有効活用することを常に意識してほしいです。

 

早起きに慣れていない人は初めはきついかもしれません。ですが、早起きは三文の徳と言われるくらい良いことだらけなので、この夏は早起きを心がけていきましょう!!

 

今日は、「今月のMVP!!!」の発表です。

 

今月のMVPは、河添①GMの皆さんです!!!!(拍手)

このGMはスゴロク大会を常に1位で駆け抜けていて、仲間とみんなでこの夏を頑張れています!!

みんなで頑張りあう・仲間と一緒に頑張るということができているのはとても素晴らしいですね

 

みなさんは過去問に受講、そして高マスはどれくらい頑張れていますか??1位の河添GMの生徒たちは毎日過去問に受講、高マスをモリモリ頑張ってくれています!

まだまだ、夏は続くので他のGMの人も努力量に勉強量遅れをとらないよう頑張っていきましょう☆

 

また、夏期招待講習の申し込みが今日までなので、是非このブログをみてくれて頑張ろうか悩んでいる人は申し込みをして平塚校で一緒に頑張ってみませんか??


 現在平塚校では夏期特別招待講習のお申込みを受け付けております↓

【高校2年生・1年生・0年生向け】

申込期間:7月31日(土)まで 2講座無料招待 

受講期間:8月31日(火)まで

受講料:無料

(1講座は、90分授業×5回+講座修了判定テストほか。講座によって一部授業回数が異なる場合がございます。)

↓下のバナーからお申込みいただけます↓

 

2021年 7月 30日 私が今頑張っていること~佐伯先生編~

こんにちは!担任助手の佐伯です!

毎日日差しも強くて、日焼けが気になる時期になってきました…。

自分は中学から高校まで6年間、陸上部で外で活動していたため、周りの人よりも肌が黒いのが悩みです…。だから人一倍日焼けには気にしちゃいます。毎日日焼け止めと日傘は必須ですね!

熱中症対策も十分にしながら、この夏乗り越えていきましょう!!

 

さて今日は先日に引き続き、私が今頑張っていることを共有したいと思います!

まず頑張っていること一つ目は、来週ある大学のテストです。

自分がやりたいことに繋がる勉強なので、しっかりテストのためではなく今後に活かせるようにしっかり演習をしています。ただ範囲も質も高校とは違く、レベルが違うので、気合を入れて頑張っていきます。

 

二つ目は、TOEICの勉強です。初めてTOEICを受けるのですが、将来のことを考えた時に今受けるべきだなと思い、受験することを決めました。

受験日は東進生も模試を受ける8/22です!皆さんに負けないぐらいしっかり勉強して、結果を出していきます!!

受験生の時と同じように、電車の中で単語を覚えたり、リスニングの勉強をしたりしてます。スキマ時間使うのって大事だなと感じました。

何か目標を立てて行動すると、毎日が充実して、楽しいです!

皆さんも何かこの夏に成し遂げたいことを決めて行動してみてはどうでしょうか!!

 

さあ8/22に向けて一緒に頑張っていきましょう!!!!!!!!!

 

 


 現在平塚校では夏期特別招待講習のお申込みを受け付けております↓

【高校2年生・1年生・0年生向け】

申込期間:7月31日(土)まで 2講座無料招待

受講期間:8月31日(火)まで

受講料:無料

(1講座は、90分授業×5回+講座修了判定テストほか。講座によって一部授業回数が異なる場合がございます。)

↓下のバナーからお申込みいただけます↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!