ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 288

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 288

ブログ 

2018年 7月 25日 過去問演習のすゝめ

 こんにちは、担任助手の緋田です。夏休みの開始が遅めの高校も、今日で最終日というところが多いと思います。気合いを入れて夏に挑みましょう! 今日のテーマは過去問演習です。

 僕は、過去問演習は主に①解く→②復習→③再び解く3ステップで実施していました。

 ①初めは、机の上も空にして、時間も測って、本番を再現して解きましょう。過去問は何周もするのが鉄則ですが、初見の問題として解くことができるのは最初の1回だけです。当然試験本番は初見の問題が出題されます。なので1回目は大切に、緊張感を持って取り組みましょう!

 ②私は、この復習を1番大切にしていました。解く時間の倍近く復習に割いていた記憶があります。なぜ解けなかったのか、また解答の方法だとなぜ解けるのかをじっくり読み込んでください。また、赤本などに解けたら〇、解けなかったら×とどうして解けなかったか、解いた日付等を書いておくと、③で役立ちます。

 ③間をあけてまた解いてみましょう。というのも、直後だと暗記のような状態になってしまいます。記憶が抜けかけた時期でも解けるような②復習を心がけてください。こちらもしっかり本番想定で解きましょう。

 「過去問は10年分を3周」という標語もありますが、実際それを解き切るのはかなり難しいです。計画的に進めるようにしましょう。また、「まだ過去問を解けるほどの実力がないから手を付けてない」という人もいると思いますが、夏休み頃に志望校のレベルを知ることは非常に大切です。ぜひ一度、解けるかどうかは別にして過去問を解いてみてください。僕も去年の夏、過去問の数学を解いて絶望したのを覚えています。でもそれをバネに勉強に励めました。誰もが通る道です、TRY IT!!

2018年 7月 24日 夏期特別招待講習締切まであと1週間!

こんにちは!担任助手の鈴木です。昨日に引き続きブログを担当させていただきます!

今日で夏期特別招待講習の申込み締切まであと1週間となりました!

夏休みに入ったけれど家でダラダラしてしまっている人、この夏に勉強頑張りたいと思っているが実行に移せていない人、今からでも遅くありません!!!是非一度東進の招待講習に来てみてください!今、お申し込みいただければ、2講座(90分×10コマ、3万7800円分)を無料で受けることが出来ます!

授業だけでなく、高速基礎マスターや大学生スタッフとの面談、また大学受験の知識を深めるイベントなどもご用意しております。勉強へのモチベーションが必ず上がるものになっているので、「ちょっとやる気が続くか心配だな~」という人も安心です!ぜひ平塚校でこの夏を最高のものにしましょう!

招待講習は下のバナーからお申し込み出来ます!

2018年 7月 24日 難関大・有名大本番レベル記述模試

夏休みに入った学校も多いのではないでしょうか?

平塚校では、本日難関大・有名大本番レベル記述模試を行いました。この模試は、国公立や私立大学の個別試験を想定し、実践的な記述力を試される試験です。

普段のセンター本番レベル模試に比べ、難しかったのではないでしょうか。

特に、受験生は現在センター試験の過去問題や日々の予習・復習に追われ、記述試験対策にはなかなか手が回っていないかと思います。しかし、記述は秋にやればいいやと後回しにしていると膨大な量の記述量や難易度に圧倒されて、手がつけられないかもしれません。

記述対策を今から始めようというのは酷かもしれませんが、模試に出た範囲の復習は時間がかかったとしても8月前に一通りの見直しをしましょう。

8月になると、センター試験本番レベル模試があります。ここで、しっかりと目標点をとれるようにするために記述レベルの問題にも触れて、基礎力とともに応用力をあげる夏にしましょう!

高1,2年生や中学生のみなさんも受験生に負けない夏をおくってください。自分でなかなかスタートダッシュ出来ないという方は、ぜひ現在行われている夏期特別招待講習へお越しください!!

勉強の悩み、志望校の相談など夏休みに不安な点は解決しましょう。お申し込み、お待ちしております。

 

2018年 7月 23日 復習をしましょう!

こんにちは!担任助手の鈴木です!今日は格段に暑かったですね、、!ニュースでチラッと見ましたが観測史上最高気温を記録した地点があったとか。猛暑が続きますが、クーラーの効いた涼しい校舎に来て勉強頑張りたいところですね!!

さて、今回は復習についてお話させていただきます。復習は勉強において一番重要なプロセスであると言えると考えています。

エピングハウスの忘却曲線を皆さんはご存知でしょうか?これは人が時間の経過によってある記憶をどのくらいのペースで忘れてしまうのかということに着目した研究です。この忘却曲線によると人は何かを学んだとき、1時間後にその42%、1日後に67%、1ヶ月後には79%のことを忘れてしまうそうです!どうですか?思ったよりもすぐに忘れてしまうことが分かりますよね。せっかく勉強したのに1ヶ月後に8割も忘れてしまうというのはすごくもったいないですよね。。人間は忘れる生き物であるとよく言われますが、それを理解した上で学習していくことが必要です!そう考えると復習の大切さが分かってくると思います。

そして復習をするタイミングについて、これは人それぞれやりやすいようにやってもらいたいところなのですが、一つ必ず意識してほしいことは何回にも分けて復習を行うということです。学習をした翌日、1週間後、1ヶ月後といった具合に定期的に記憶を呼び起こすようにしましょう!復習を繰り返すことでより強固な記憶となっていくはずです!

あまり具体的な話ではなかったと思いますが、今回伝えたかったのは、人間はすぐに忘れてしまう!ということとそれを理解したうえでしっかり思い出す機会を作ろう!ということです。復習なくして成績向上は成しえません!これまでよりも復習に意識を向けて学習をしていきましょう!

2018年 7月 18日 21日から7時開館始まります!

こんにちは! 担任助手の水島 です!

 

本日は東進ハイスクール平塚校での夏休み時間割についてのお知らせです!

平塚校では21日から夏休みです。

すなわち21から7時開館の始まりです!!

夏休みはたくさん時間があるように見えてのんびり過ごしているとあっという間に終わってしまいます。

早起きして朝から東進で勉強し、時間をフルで使う充実した夏休みにしましょう!

 

夏休みに朝から落ち着いて勉強できる環境があるのは貴重なことですよね。

予備校に通ってない方は勉強の場所に困ることもあるのではないでしょうか?

かといって家では集中できなかったり。。。

東進ハイスクール平塚校では夏休みは朝の7時開館

夏期特別招待講習に申し込んで部活も勉強も充実した夏休みにしましょう

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!