ブログ 2022年10月の記事一覧
2022年 10月 12日 低学年生も閉館時間まで頑張りましょう!
こんにちは、担任助手の遠藤です!
最近急激に冷え込みましたね。季節の変わり目や寒暖差は体調を崩しやすくするので、より一層体調には気を付けてお過ごしください!
10月も早いことに中盤ですが、東進では10月から学年の切り替わりです!
新学年になるにあたって、どんな新学年を迎えたいですか??
自分が想像する新学年になれるように、まずは学習量を増やしましょう!
学習量を増やすためには、勉強時間を確保する必要があります。なので、東進で学習している東進生は閉館まで学習すること!!!
毎日閉館まで学習!これが受験生への第一歩です。
直近では、11月6日に全国統一高校生テストがありますね!残り1ヶ月弱、新学年として学習をした結果が出せるように頑張りましょう!
11月6日に行われる全国統一高校生テストは、東進に通っていない方でも無料で受験していただくことが出来る模試です。
共通テスト型の模試なので、今から受験を意識した勉強を始めてみませんか??
迷ったらぜひ挑戦してみてください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 10月 11日 この時期にやるべきこと~低学年生編~
こんにちは、担任助手の角です。
先週の初めに大学構内の金木犀がちょうど満開の時期を迎え、正門をくぐった時に秋を感じました。
しかし雨が続いたため散ってしまい、天候も落ち着かず、短い秋だったなあとしみじみとしています…
さて、今日はこの時期にやるべきこと~低学年生編~ということで紹介していきたいと思います!
低学年生がこの時期にやるべきことは、主要三教科(英国数)の基礎固めの完成です!
なぜこの時期に完成まで持っていく必要があるのか、まだ受験まで時間はあるのに…と思っていませんか?
この時期に基礎を完成させる目的として、高3で理社や各志望校の対策に時間をかけられるようにすることがあげられます。
受験生になると時間がありません。特に現在高2の方は、あっという間に本番まで一年を切ってしまいます。本当に一瞬です。
私自身も数学の基礎が固まっていないまま高3の夏を終えてしまい、日本史や二次試験対策を固めたいのに数学を克服することに大苦戦しました。高2のうちに基礎だけでも固めておけばもっとやりやすかっただろうなと今でも思います。
この経験から、少なくとも主要三教科だけは基礎固めを完成させるべきだと思います。
基礎固めをするためにも、受講を受けたあとの復習の徹底、修判はすべてSSにする、高マスの五冠など今できることはたくさんあります。
また、今の時期にやっておくと良いこととして、英検やTOEICなど外部の英語の検定試験を受けておくことです。
私は英語が比較的得意だったので高2の冬に英検準一級に挑戦しました。
最終的に取得したのは高3の夏休み前だったのですが、私大入試でとても役にたち、本命のお茶大の問題に専念することができました。
外部の英語検定試験も同様、高3になると満足に時間を割くことができません。そのため、特に英語をアドバンテージにしたい方は受けてみることをおすすめします。
結局難しい問題に立ち向かうには基礎力がとても大切になってきます。
この時期に固めきって、第一志望校に専念できる受験生になってください!
11月6日に全国統一高校生テストが行われます!!
こちらの模試は、東進に通っていない方でも無料で受験していただくことが出来る模試です。
共通テスト型の模試なので、今から受験を意識した勉強を始めてみませんか??
迷ったらぜひ挑戦してみてください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 10月 9日 共通テストまで100日を切っています!
こんにちは!担任助手の関野鉄平です。
最近まで真夏のように暑かったのに特に夕方から夜が急に寒くなったので、半袖で大学に行ったら授業中凍えていました。
皆さんは寒さを気にすることなく受験勉強が出来る格好で生活するようにしましょう。
寒さが厳しくなってきたことで、ようやく入試本番の冬が近づいてきた感じがしますね!
それもそのはず。
共通テストまでの残り日数はすでに100日を切って3桁から2桁になっています。
私も去年のこの時期100日を切って強く焦りを感じていたことを昨日のことのように覚えています。
100日以上あった時はまだまだ時間はあるという感覚がありましたが90日であればすぐに終わる気がしますよね。
ここからはその焦りを感じつつも自分のやるべきことを冷静に判断し、最後まで努力し続けられるかが大切です。
受験が近づくにつれて不安が大きくなり受験する意味が分からなくなることがあると思います。
どのような感情であろうと第一志望校にトライしなければ今までの時間が無駄になってしまいます。
必ず最後には受験はするのだから最後まで努力を辞めたりしてはいけません。
私自身、第一志望校に合格できましたが最後の最後で減速してしまったので皆さんにはそうはなってほしくありません。
大学受験はA判定で落ちる人もいれば、E判定やD判定でも合格がありうる世界です。
入試当日まで合格できる確率をすこしでも上げるために頑張っていきましょう!
11月6日に全国統一高校生テストが行われます!!
こちらの模試は、東進に通っていない方でも無料で受験していただくことが出来る模試です。
共通テスト型の模試なので、今から受験を意識した勉強を始めてみませんか??
迷ったらぜひ挑戦してみてください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 10月 8日 志望校宣言シートを出そう!!
こんにちは、担任助手の佐藤慶一です!!
最近急に寒くなってきましたね。私の布団や服も急いで冬用のものに切り替えました。秋という季節は存在しないですかね。ということで、10月になりましたね…受験まで残り僅かです。
そろそろ受験生の皆さんも第一志望以外の志望校も考えなくてはいけない時期です、みなさん第4や第5の志望校は決まりましたか?かなり前になってしまいますが受験生の皆さんには志望校宣言シートを配布したと思うのですがしっかり志望動機を練ったり、受験日程を精査することができましたか?
実は去年の場合、併願校を含む志望校決め自体は11月くらいに行っていました。ではなぜ今年は9月から行ったかというと、それは併願校の対策を早めにすることです。
志望校を調べた人の中で体験した人もいるかもしれませんが、試験日程が重なる、または連続してしまうことがありませんでしたか?このような場合、受験する併願校を減らさなくてはいけない場合があります。それが仮に11月などに分かって、10月とかに赤本を行っていた場合、その時間が無駄になってしまいます。このような事故を防ぐために今から志望校(併願校)を調べたのです。
志望校宣言シートを書いた人の中には第四、第五志望は志望動機が書けないという人もいませんでしたか?みんな第一志望校を目指しているからそれらの大学に行く気がないかもしれません。でも仮にいく気がなかったとしてもその大学の学科を選択した理由はどんなに小さくても何かしらあるはずです。もし書くことを迷ったら、その選んだ理由を書きましょう!!
11月6日に全国統一高校生テストが行われます!!
こちらの模試は、東進に通っていない方でも無料で受験していただくことが出来る模試です。
共通テスト型の模試なので、今から受験を意識した勉強を始めてみませんか??
迷ったらぜひ挑戦してみてください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!
2022年 10月 6日 高マスは5冠しよう!!
こんにちは。平塚校担任助手の齋藤です!
寒暖差の激しい日々が続いていますが、そろそろ秋っぽくなってくるでしょうか。
本日は高速基礎マスター講座について話をさせて頂ければなと思います!
みなさん高速基礎マスター講座縮めて高マスの進捗はいかがでしょうか。
高マスは”高速”と付いているだけあって完全修得まではゆっくりとやるものではありません。
後回しにせずに”高速”でマスターしましょう!
そして完修後が大切です!しっかりと毎日復習をする!そうすることでゆるぎない基盤が出来ます!
高マスは5冠(単語1800・熟語750・文法750・例文300・上級英単語1000)は必須です!
”高速”でマスターして、継続していきましょう!!
11月6日に全国統一高校生テストが行われます!!
こちらの模試は、東進に通っていない方でも無料で受験していただくことが出来る模試です。
共通テスト型の模試なので、今から受験を意識した勉強を始めてみませんか??
迷ったらぜひ挑戦してみてください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!!!
平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。
受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?
映像授業ってどんな感じなんだろう…?
少しでも興味やる気があれば問題ありません!!
苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を
ご用意します。
是非お気軽にお申し込みください。
平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!