ブログ
2019年 6月 1日 6月の勉強法
こんにちは!担任助手一年の岡元徹平です!今日のブログのテーマは「6月の勉強法」ということで、中々大仰な感じにはなっているんですけども、東進生の6月はとても単純です!!
受講、受講、受講!!!
朝起きて受講、昼ごはんを食べながら受講、学校が終わったら東進にダッシュで来て受講、東進が閉館したら家でもう一回受講くらいの勢いで、どんどんと受講を進めていってください!
6月の頑張りが、よりよい夏休みの学習の支えとなり、その夏休みの学習が、いよいよ大詰めとなる秋、冬、そして本番へと大きく響いてくるのです!がんばれ!!!東進生!!!!!
自分が受験生だった去年、強く後悔の気持ちがあるのは、夏休み前の4,5,6月でした。なんとなくふわふわと過ごしてしまい、厚みのある学習が出来なかったなあ、と10月ごろ思いました。完全に後の祭りです。
後悔しない夏休みを過ごすために、6月に長時間の勉強に耐えれる体へと自分を鍛えあげましょう!
部活で忙しくて、まだ勉強を始められていない方に向けて、東進では部活生招待講習を行っています!!
一緒に頑張ってくれる方は、是非下のバナーから申込をお願いいたします!
2019年 5月 30日 学校行事と受講を両立させよう!
こんにちは、担任助手の前田です!
明日で5月も終わり、6月になります、早いですね!(汗)
平塚校の生徒たちはテストが終わって体育祭の準備でみんな忙しそうにしています。楽しそうでいいですね!
しかし!!!!
テストや体育祭など、学校行事を理由に受講をためてしまっていませんか?!?!
忙しい時間の中でも放課後は必ず東進に寄って受講する、
寝る前に高マスを進める、
東進に行けなかった日は必ず自宅受講する、
など自分なりに工夫して学習時間はしっかり確保していきましょう!
自分の好きな時間に受講をしたり、学習を進められる
東進のメリットはこういう時にこそ活かすべきなのです!
私も去年の今頃は体育祭の準備で毎日学校に残っていましたが、
帰りは必ず東進にいくこと、勉強しない日をつくらないことは意識していました!
学校行事の期間の間で
全国のライバルに差をつけられてしまわないように、
勉強の習慣は崩さずに
学校行事を楽しんでください!
部活生の皆さんにも同じことが言えます。
部活で忙しくても、東進なら自分のペースで学習を進めることが出来ます!
平塚校では部活生招待講習を行っておりますので、興味のある方はぜひ上下のバナーをご覧ください!
2019年 5月 30日 模試の復習のすゝめ
こんにちは!担任助手の平石です!
みなさん、先日行われた難関大・有名大本番レベル模試の手応えはどうでしたか?
今まで受けてきたセンター試験本番レベル模試とは違ってマークではなく記述式なので難しいと感じた人も多いかと思います。僕も初めて記述模試を受けたときはとても難しく感じました。
結果や手応えは人それぞれだったと思いますが、
全員に共通して言えることは、復習が大切ということです!!
解けなかった問題を解けるようになるまで何度でも復習してください。同じミスをしてしまうのは本当にもったいないです。
また、今回解けた問題も一度は復習しておくことをオススメします。人間の記憶はすぐに薄れていってしまうので、今回解けたからと言って次回も解けるとは限らないからです。
今回の反省を活かして、6/9の全国統一高校生テストで高得点を目指しましょう!!
2019年 5月 28日 平塚校のイベント紹介~GM対抗すごろく編~
こんにちは、担任助手の緋田です。今日は天気がいまひとつ優れない日でしたね。さて、今日は平塚校内で行っているオリジナルイベントを紹介します!
その名も、GM対抗すごろく!!!
これは、GM(グループミーティング)ごとに1つずつ駒を作り、校舎でその日に勉強した努力量に対応したマス分だけ駒を進めていくすごろくです!例えば、平日に4時間以上校舎にいると3マス、2コマ以上受講すると2マス進める、といった風になっています。5月から新GMになったばかりなのでこのイベントを通じてチーム仲を良くし、またマスを競うことで努力量を増やしていくことを目的にしています!現在は『ちくわ』グループの独壇場になっていますね(笑)
こういった校舎イベントは東進ハイスクール平塚校ならでは!少しでも興味が沸いた人はぜひ、部活生招待講習や体験授業に申し込んでみてください(^_-)-☆
2019年 5月 28日 定期テスト対策招待講習
こんにちは!担任助手の石井です。
皆さん、そろそろ高校の定期テストが始まる方も多いと思います。
特に高校一年生の君!初めての定期テストは不安ばかり…
そんなあなたに東進では
定期テスト対策招待講習を
無料で実施しています。
東進のコンテンツ、スタッフ一同皆さんの
定期テストの点数を一点でも上げられるよう
尽力します!
日頃お定期テストは、受験勉強にも欠かせないものです。
新学期始まって最初の定期テスト周りと差をつけスタートダッシュを決め、
第一志望合格のための受験勉強に繋げていきましょう!
お申込期限が5月31日までとなっております。
すこしでもきになった方は、下のバナーからお申し込みください!