ブログ
2020年 1月 5日 センター試験同日体験受験までにやるべきこと
こんにちは、担任助手の石井です!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回はセンター同日体験受験までにやるべきことという事で
「高速マスター基礎力養成講座」
を挙げたいと思います。高速マスター基礎力養成講座は主にセンター試験・共通テストに頻出の基礎力を付けるための講座です。
つまりこれが完璧でないのに、次の発展した内容には進むことが出来ないという事になりますね。
特に英語では、単語、熟語、文法、例文を早期修得し四冠達成することで飛躍的に合格率が上がります。平塚校でも続々とこの同日体験受験を前に四冠者が増えています。東進のカリキュラム上、これからの時間を数学や国語、理科、社会などと言った英語以外の科目に力を入れていくことになります。この時期を逃すと他の事で手一杯になってしまうので「今」英語の基礎力を付けておきましょう!
現在東進ハイスクールでは、新年度特別招待講習の予約申込を受付中!ここで話した高速マスター基礎力養成講座も使用可能です!受講開始できるのもセンター試験同日体験受験を実施した翌日20日からとなっています!
同日体験受験を受けて全国での自分の順位を把握し一刻も早く受験勉強を始めましょう!
下のバナーから同日体験受験「共通テスト予想問題型」のお申し込みが出来ます!クリックしてお申し込みください!
新年度特別招待講習のお申込はお手数ですが、校舎訪問またはお電話でお願いします!お申込お待ちしております。
2020年 1月 4日 二次私大の過去問を少しずつやりましょう!
こんにちは、担任助手の遠藤です!遅ばせながら、あけましておめでとうございます!2019年は大学生になりまわりの環境が大きく変わり、様々な経験をさせていただいた一年でした。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。2020年も何卒よろしくお願い致します。
さて、本日は二次私大の過去問を少しずつやりましょう!と言うことでセンター対策と二次私大対策の学習比率についてお話していきたいと思います。
センター直前の今の時期、
センター試験の重要度が比較的低い人は、
センター対策:二次私大対策=8:2
センター試験がとても重要な人は、
センター対策:二次私大対策=9:1
の比率で勉強をしましょう!
センター試験直前にセンター対策を重要視しすぎて完全に二次私大対策から離れてしまうとセンター試験の形式に慣れてしまい二次私大の英語の長文がとても長く感じられたり、古文や漢文、数学がとても難しく感じるようになってしまいます。これはいわゆるセンターボケです。
こうなってしまうとセンター試験が終わり、いざ二次私大対策にシフトしようとすると思うように点が取れずとても苦労することになってしまいます。本命の第一志望校の入試前にこのような状態に陥っていまってはもともこもありません。
それを防ぐため、センター直前の今の時期も二次私大対策は少しずつやっていきましょう!
センター試験直前期にさしかかっていますがまだまだできることはあります。優先順位を考え本番で1点でも高い点数がとれるように勉強をしましょう。
頑張れ、平塚校!!
低学年の皆さんもセンター試験同様の緊張感がセンター試験同日体験受験で味わえます。無料で受験できる模試になっているので受験勉強のきっかけとして受験してみてください!お申込の際は下のバナー、もしくは校舎のほうまでお問い合わせください。
2020年 1月 3日 中だるみせず勉強出来ていますか?
こんにちは!担任助手の平石です!昨日箱根駅伝で私の通う青学が往路優勝を果たしたので、みんな盛り上がっています。
さて、そろそろ冬休みも終盤にさしかかってきたところで、正月気分がまだ抜けていない生徒もいるかと思います。
受験生はもちろん、低学年ももうすぐでセンター試験同日模試があるので、あまりのんびりはしてられない時期になります。そろそろエンジンを掛けなおしませんか?
特に、来年から受験生になる現在の高2生に関しては、春までに基礎を固めなければいけないという事で、受験生と同じくらい必死に勉強しなければいけないという事を念頭において生活しましょう。
新受験生として、ペース良く学習出来ている生徒はもうほとんど基礎を固め、高マスも4冠しています。
高3になったらがんばるから、、、では遅いのです!
高3になったら頑張るのは当たり前です。みんな頑張ります。しかし、みんなが頑張るからあまり差は生まれません。
つまり、周りに差を付けるためには今が最後のチャンスです。むしろ遅すぎると思っていただいて構いません。
これを見ているあなたは今すぐ勉強に取り掛かりましょう。
これを見て焦っている方は、まずは1/18、1/19に行われるセンター試験同日体験受験を受けてみましょう。全員無料で招待していますので是非下記のバナーからお申込ください!
2020年 1月 2日 正月特訓が行われました!
あけましておめでとうございます。担任助手の平石です!大晦日はとても気温が高く、年の瀬感があまりありませんでしたが、元日からまたすぐに寒くなりましたね。大きな気温差は体調不良の原因になるため、受験生はいつも以上に気を付けましょう!
年明けという事で、東進では1/1~1/2にかけて、あるイベントが行われました。その名も
正月特訓
正月特訓とは? 1/1、1/2の二日間に渡り、朝から晩までとにかく英語を勉強するというイベントになります。それもただ勉強するだけではなく、同じくらいの実力、強い志を持つ仲間たちと共に過酷な環境で共に切磋琢磨することで、目の前にいるライバルに負けたくないという気持ちが相乗効果を生み、更なる飛躍を遂げるための一助となるでしょう。 |
この受験直前期に英語だけをやるのはどうなのか?といった意見もあるかと思います。
しかし現在の入試では、文理問わず英語はどこを受験するにしても避けることのできない科目です。特に文系の学部では英語だけ配点が高いことがかなり多いです。また、受験が終わってからも英語の能力が必要になる場面はかなり多いことでしょう。
そんな英語に不安が残った状態で入試本番を迎えるのはとても賢いとは言えません。
平塚校からも、強い志をもつ受験生7名が横浜校にて特訓を行っています!
また、担任助手の石井先生も特訓に参加しています。優しく、かつ厳しく平塚校の生徒や他の校舎から集った仲間たちを激励、サポート、指導してくださっています。
二日間にわたって朝早くからハードな勉強をするので、受験生たちにとってはかなりつらいものになっているかと思います。けれども、生徒達はこの経験によって、受験生としてのみならず、人間としても大きく成長して帰ってくるであろうと期待しています。
がんばれ!受験生!がんばれ!東進生!
2019年 12月 30日 明日は英語千題テストがあります!
こんにちは担任助手の石井です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
明日は東進ハイスクール名物【英語千題テスト】です!
センター試験本番を想定した基礎問題を丸一日かけて総復習し自分の伸びしろを再確認する貴重な機会です。残り、センター試験まであと18日となった今。この機会を活かして自分の苦手を点数につなげてください!
昨年、平塚校にて行われた千題テストで見事グランプリを獲得したのが今期、担任助手として働いている、上智大学法学部の岡元先生です。基礎ががっちりと固まっている人は、二次試験、私大入試において強い力を発揮します。全力で高得点を狙い頑張ってください。
もし、高得点でなかったとしても、落ち込む必要は無用!
間違えた問題は自分の財産!他の人より一層努力し自分の穴を埋めていってください!
頑張れ受験生!