ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 180

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 180

ブログ 

2020年 9月 28日 睡眠時間はしっかり確保できていますか?

こんにちは、担任助手の遠藤です!

いきなりですがみなさん、正しい方法で睡眠をとれていますか?

今日は睡眠についてのブログになるので正しい睡眠を習得し効率の良い勉強につなげましょう!

・規則正しい生活

睡眠は生活習慣の一つなので規則正しい生活が重要になってきます。毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きることを心がけると自然と身につくので、寝つきが良くなり、目覚めも良くなります。

・体を適度に動かす

受験生の皆さんは体を動かす時間を確保するのは難しいかもしれませんが、これも非常に大事なポイントです!体を伸ばしたり、肩を回すことでも効果があるので「体が疲れてる感じがするな」と思ったら少し体を動かしてみてください。少しでも体を動かすことで深い睡眠得られるようになります。

・入浴

シャワーだけで済ませていませんか?これからは特に寒くなるので体を冷やさないよう、湯船につかって温まるのをお勧めします。入浴も運動同様に体温を一時的に上昇させてくれるので深い睡眠を得られるようになります。

・朝、起床後に日光を浴びる

朝、起床後に太陽の光を浴びると、体内時計のずれをリセットすることができます。また、起床後に外の空気を吸うことで気分をすきっりさせることもできるのでやってみてください。

・食事

朝食は食べていない人も多いと思いますが、しっかりと取って日中活動するためのエネルギーを確保しましょう。また、寝る直前に食事をとると消化で睡眠の質が下がってしまうので気を付けましょう。睡眠とは少し離れますが、体調を崩さないためにもバランスの取れた食事をとるように意識しましょう!

 

受験は体調管理が必須です!まずは睡眠を改善し、試験当日までコンディションを保ちましょう!

 


ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。

東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!

 

 

 

2020年 9月 27日 四冠達成者も復習しよう!

こんにちは!担任助手の河添です。

本日低学年向けに新年度方針説明会が行われました。

 

 

高校2年生は受験生に向けて、1年生は2年生に向けて良いスタートを切ってほしいと思います。

今回は4冠達成者も復習しよう!というタイトルですが、なぜ達成していても復習する必要があるのでしょうか。

この前四冠達成している高校3年生に50点満点のテストをしたところ、平均が34点という悲惨な点数になりました。

この結果からもわかる通り、一度では全てを覚えることはできません。しかも時間がたてば忘れてしまいます。

つまり、復習をしないとただ忘れるのを待つだけになってしまいます

これでは良い点数が取れませんよね?だから復習をしなければいけません!!

東進では12月に千題テストが行われます!このテストは高速基礎マスターを元にテストが作られるので、その千題テストで満点をとることを目標に今から頑張りましょう!

----------------------------------------------------

ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。

東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!

 

 

 

 

2020年 9月 26日 10月全国統一高校生テストまで、残り1カ月!

 こんにちは、担任助手の緋田です。ここ最近、急激に気温が下がってきていますね。つい2週間前までは半袖半ズボンで丁度良かったのが、今では上着がないと冷えてしまうほどになっています。気温の変化で体調を崩さないように気を付けていきましょう!

 突然ですが、10月の全国統一高校生テストまで残り1カ月を切りました!全国統一高校生テストは、東進生でもそうでなくても無料で受けられる共通テスト対応模試で、毎年多くの高校生が受験します。すなわち、共通テスト本番に近い母集団で志望校の判定を出すことができるのです。

 東進生の皆さんは、ぜひ学校の友達を誘って受験してみましょう。ライバルの存在は受験において非常に大切なモチベーション源です。競い合い、切磋琢磨しながら成績向上を目指しましょう!下の写真は過去問演習会という、平塚校で開催されている演習会です。生徒同士集まって同時に過去問を解くことにより、本番に強い自分作りを目指そうという会です。

 東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。

「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」

そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!

2020年 9月 25日 今週のMVP

皆さんこんにちは今週のMVPの発表です!!

今回のMVP光陵高校3年生のY.R.さんです

 

先週は休館日もありましたが、休み期間中も1日で受講をなんと、、5コマ頑張りました!!

それだけでなく、毎日東進に足を運び、良く印刷しに来て過去問や単元ジャンル別演習も頑張りました!!

受験生は新しい講座を必死に取り組んでいると思います。

気持ち的にも焦りを感じ始め、不安な日々を送っている生徒もたくさんいるはずです。

しかしながら、ここで一番伝えたいことは足を止めずひたすら前を向いて進むことです。

この時期はみんな同じ気持ちです。

これからも毎日登校、スケジュールを守り、合格を目指して一緒に頑張りましょう!!!!

 

 

 

 

2020年 9月 24日 登下校中の時間の使い方④

こんにちは!担任助手の佐伯です!

 

 

昨日今日で台風が近づいていたからか風が強いですね。でも台風なんかに負けるな!頑張ろう平塚校!

 

さて今日は登下校中の時間の使い方④としてお話していきたいと思います!

今までの人はみんな学校の登下校の話をしていたので、今回は模試や試験本番の時の時間の使い方をお話します!

 

まず、模試は本番だと思って挑むので模試の時も試験当日もやることは同じです。

◯行く時

*リスニングがある時→英語の音源を聴く(英語を聞き取れるように直前まで耳を慣らしておきました。)

*無い時→化学の教科書を見る(化学の知識は抜けがちだったので、ずっと確認していました。)

◯帰る時

電車内で丸付けはしませんでしたが、化学や英語の単語でわからなかったところを教科書や単語帳で確認して、どこが不十分だったか確認していました。

帰りの道中で友達と「この問題なんて答えた?」とか「今回の模試難しかったよね。全然出来てないやばい!」などと言った会話をしがちだと思います。でも友達とやばいやばい言っていても何も変わらないので、すぐに復習したほうが良いです。

 

試験当日の朝もどう過ごすか、最後の最後まで諦めずに頑張った人が合格を勝ち取ります。当日の練習として模試の日も意識しながら時間を有効に使いましょう。

東進ハイスクール平塚校では、1日体験講座を開講しております。1日体験講座は、実際に平塚校で映像による授業を受講してもらい、授業後に面談や学習相談を行ってこれからの学習について一緒に考えるという流れになっています。完全無料、毎日実施しているので気になる方はお気軽にお申込み下さい。

また、先程も触れたのですが10月25日(日)に開催される全国統一高校生テストの申し込みも受け付け中です。受験料は無料です!今日模試を受験した方はこの模試を次の目標に!また高1・2年生は今の自分の力試しに!是非お申込みください。

お申込みは下のバナーから受け付けております!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!