ブログ
2020年 10月 10日 共通テスト本番まで100日を切りました!
こんにちは!担任助手の河添です。
共通テストまで100日を切りました!ここから本番まで本当に一瞬です。悔いが残らないように、ここから本番まで走り切りましょう!
悔いが残らないために今月出来ることは、まずは苦手をなくすことです。受験生の皆さんには単元ジャンル演習が出来るようになっているのでその必勝必達を10月中にクリアできるようにしましょう!
次に、10月25日は全国統一高校生模試です。受験も近くなり、模試も残り少なくなってきました。なので前にも書きましたが1回1回の模試を本番と同じ気持ちで受けてほしいです。そのために、模試でよい点数を取れるように過去問10年分の中で点数が取れなかった部分をもう一回解いてみてみてください。
10月にやること
①苦手をなくす
②25日の模試に向かって本気で勉強する。
です!
第一志望合格に向かって最後まで頑張りましょう!!
ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。
「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 10月 9日 今週のMVP
みなさんこんにちは!最近雨がたくさん降って寒くなってきましたね。受験が近づいてきたのが感じられます。
今日で共通テストまでなんと100日を切りました。自分の体験談ですが、これからの時間は、あっという間に過ぎていきます。毎日のルーティーンを崩さず、時間を大切にして日々過ごしましょう!
さて、
今週のMVPは山手学院高校のN.T君です
MVP選定理由は受講と過去問の両立を頑張ってくれたからです。週に10コマ進めて、過去問も土日の演習会を通じて進めました。
受験生の皆さん受講と過去問どちらかに偏ってはいませんか?過去問と受講の両立をしていきましょう!過去問は是非演習会を利用しましょう!なぜなら、試験本番は周りに受ける人がたくさんいます。本番はライバルがいます。そのような環境に気持ちが負けないようにしましょう!!
ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。
「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 10月 8日 受験生時代ひたすら○○やってました④
こんにちは、担任助手の米澤です!
台風14号が近づいていますね。どうやら名前が「チャンホン」と言うらしくおいしそうだと巷で話題になってます(笑)
さて、今日も引き続き
受験生時代ひたすら○○やってました④
ということで、僕が受験生時代に何を集中的にやっていたかお話したいと思います!
ズバリそれは単問・小問演習です!
単問・小問演習を一日に大量にやることで全教科にしっかりと触れることができます。
広く浅くになりがちだと思いますが、そこは東進の「大問分野別演習」「単元ジャンル別演習」をうまく活用して自分の苦手なところを確実に演習していきます。
東進から帰る前に大量に問題を印刷して学校の休み時間で消化するという生活を送っていました。
その結果「あれだけたくさんの問題に触れたんだ!」という確かな自信が付きました。
受験生に限らずどのように勉強していいかわからないという人は是非、教科書の練習問題やワークの単問で効率よくたくさんの問題に触れてみる勉強法を試してみてください!
ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。
「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 10月 7日 受験生時代ひたすら○○やってました③
こんにちは、担任助手の緋田です。秋の台風シーズンがやってきましたね。雨が降っている日でも、積極的に校舎へ登校してほしいです!
さて、今日のテーマは「受験生時代、ひたすら○○やってました」シリーズの第3弾ということで、僕が受験生時代に特に英語に関してひたすらやっていたことを書いていきたいと思います。それは・・・
そう、音読です。僕の通っている東京工業大学は英語の長文が非常に長く、それを解くために速読力と精読力の両立が求められていました。そのうちで僕は速読力が足りていなかったので、スピードアップのために日々音読をしていました。学校の習った範囲の復習として音読、英語長文を解き終わってから音読、英単語を覚えるために音読。速読力を身に付けるだけでなく、暗記物の定着にも役立つ音読を、皆さんもぜひ活用してほしいと思います。
音読で英語の様々な力を磨いたら、全国統一高校生テストで腕試ししてみましょう。無料で受験することができるので、東進生でない方もぜひ、お申込み下さい。
2020年 10月 6日 受験生時代ひたすら○○やってました②
こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?自分は最近大学に初登校出来てとても楽しかったです!
今回の写真も昨日の生徒です!写真を撮られる頻度が高いですね!(笑)
受験も後半戦、残りの期間も1緒に頑張ろう!
今回は自分が受験生の時にひたすらやっていたことを紹介したいと思います。
自分が特に何回もやっていたことは英語の単語と熟語です。学校の行き帰りは必ずこの2つはやっていました。
自分は英語と熟語が分かれば文法はある程度理解できると思います。また、基礎中の基礎なので甘く見ている人もいると多いと思いますが是非毎日やってもらいたいです。そしたら、受験中に必ず覚えていられるし、落ちついて試験に取り組めると思います!
ただ今東進では、一日体験と全国統一高校生テストの申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの模試となっております。
「模試をそろそろ受けた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!