ブログ
2020年 11月 15日 現役時代の愛用教材
皆さんこんにちは!!
本日は僕が愛用していた教材を紹介します!
それはNext Stageです!
表紙がなくなるまでぼろぼろになりました。
学校でもらっている生徒も多いのではないでしょうか?
なぜ愛用していたのかというと英語の文法をの勉強をしていてもどうも何言っているかわからないことがありました。
しかし、Next Stage の最大の特徴は問題を実際に解いてみて自分の力にもあっていてセンター試験の文法問題では8割以上は安定して取れました。
一つ一つの問題で何が狙われているのか見抜く力が鍛えられます。
この教材を使うおすすめな人なのですが高速基礎マスターの英文法と基本例文を終えた人におすすめです!!
なぜなら、解説の中にはある程度勉強していないと少し専門的な用語も入っていて理解するのが難しい場面もあります。(自分の体験)
しかし、東進の文法講座と高マス英文法と例文を完璧に覚えることで、入試問題を扱っているNext Stageを簡単すぎず難しすぎず、自分にちょうどいい勉強ができました。
文法は、必要ないからやらないという方も多いのですが、長文の理解が格段に変わるので、是非やってみてください!
公開授業のお申込みはこちらのバナーから!
さらにさらに、ただ今東進では冬期特別招待講習の申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの講習となっております。
「そろそろ受験勉強を始めた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 11月 14日 公開授業に向けて目標を決めよう!
こんにちは担任助手の米澤です!
今日のテーマは12月15日に開催される大岩秀樹先生による特別公開授業についてです!
今回の公開授業では、大岩先生が英語の勉強法や共通テストがどのようなものなのかについて講義してくださいます。
ただ単にその日参加するだけではもったいないとても貴重な機会です。
当日までの短期的な目標で構わないので何か一つ達成させるべき目標を定めましょう。
例えば志望校について調べてみるだとか、英語について自分の苦手を探しておくなど簡単なことでかまいません。
何か一つ目標を達成してさらにをこの公開授業から一つでも多くの知恵や情報を得られるようにしておきましょう!
公開授業のお申込みはこちらのバナーから!
さらにさらに、ただ今東進では冬期特別招待講習の申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの講習となっております。
「そろそろ受験勉強を始めた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 11月 13日 今週のMVP
こんにちは!最近朝晩が冷えますね。受験生は特にこの時期体調管理が重要なので、温かい飲み物を飲んだり、服装を暖かくしたり体調を崩さないようにして、勉強を頑張りましょう!
さて、今週も金曜日恒例、MVPを発表していきたいと思います。
今の時期は、受験生にとってとても大事な時期なので、その中でも月間向上得点ランキング、単元ジャンル別演習達成度ランキングともに一位のT.I君にMVPを与えたいと思います!
いまは受験生にとって、より実践的な力を付けたい時期なので、受験生は単元ジャンル別演習を達成できるように毎日コツコツ、頑張っていきましょう!
—————————————————————————————–
ただ今東進では、一日体験と冬期特別招待講習の申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの講習となっております。
「そろそろ受験勉強を始めた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 11月 12日 体調管理に気を付けよう
こんにちは!担任助手の河添です。
今年はいきなり寒くなり、体調を崩してしまう人も増えてきたように感じます。
そこで今回は体調管理のやり方について書きたいと思います。
まず、免疫力を下げないために生活習慣を崩さないことが大切です。
早寝、早起き、朝ご飯とよく言われますがこれを守るだけでも生活習慣は改善されます。
夜型で、朝起きるのがつらいという人は起きたら太陽を浴びることを意識してみましょう。
私は起きたら太陽を浴びることと眠くなったら暗記したいものを大声を出しながら歩くことで寝ない工夫をしました。
皆さんもできることから始めましょう。
受験まで時間が無くなってきて寝る間も惜しんで勉強する人も出始める時期ですが、あまりお勧めはできません。
寝ている間に記憶は定着するのでその時間を減らしてしまっていますし、体調を崩してしまっては意味がありません。
受験に置いて勉強は確かに大切ですが、自分の体調管理も受験に置いて大切なことです。
共通テスト本番レベル模試まで残すところ一か月!今回で最終です!!!
元気で合格の日を迎えられるように体調管理をしていきましょう!!
—————————————————————————————–
ただ今東進では、一日体験と冬期特別招待講習の申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの講習となっております。
「そろそろ受験勉強を始めた方がいいとは分かっているけど、なかなか踏み切れない・・・」
そんなあなたを、東進ハイスクール平塚校は応援致します!下のバナーからお申込みください!
2020年 11月 11日 息抜きと集中のメリハリをつけよう
こんにちは!担任助手の吉田です!
最近夜遅くになると急激に寒くなってきましたね。しっかりと手洗いうがいを自分から積極的にしていくなど対策を徹底していきましょう!
さて今日のお題は「息抜きと集中のメリハリをつけよう」です。
皆さんおそらく1日中1度も休まずに勉強をしている人はいないと思います。その時に皆さん何をして休息をとっていますか?
下の絵のようなことはしていないですか?
この絵のようなことをして休息をとっているのであればすぐにやめてください!
理由は
①休憩のはずなのに目に疲労がたまって完全に疲労が取り除けない。
②休憩時間が延々と伸びる。
上記のようなことはスマホ特有の現象だと思います。
特にこの時期になると時間が本当に貴重ですよね?
なので、適切な時間を休憩に割くようにしましょう!
___________________________________________________
現在東進では、一日体験と冬期特別招待講習の申込みを受け付けています。
東進生でない皆さんも気軽にお申込みください!無料なので、初めの一歩にもってこいの講習となっております。
招待講習で高速基礎マスター講座も体験していただけます!!!
みなさまのご来校を平塚校でお待ちしております☆