ブログ
2020年 12月 18日 今週のMVP発表!
こんにちは、担任助手の緋田です。今年も残すところ約2週間ですね。この前、ブログの方で大掃除を始めたと書きましたが、今日でようやく終わりが見えてきました(笑) 心なしか、部屋の空気が綺麗になった気がします。皆さんもぜひ、まずは勉強をする環境から、綺麗にしてみてはいかがでしょうか。
さて、今日は金曜日ということで、今週のMVPを発表していこうと思います。今週のテーマは、「登校テストの点数」です。登校テストとは、東進ハイスクール平塚校が独自に行っている取り組みで、新高3生以下の生徒の皆さんに、校舎に登校する度に英単語の書きテストを解いてもらっているものです。同日模試に向けて語彙力を鍛えていく目的があります。
では、今週最も高得点を取った生徒は・・・?
平塚中等教育学校 W・O君
です。その得点はなんと46/50点。実に9割以上の得点率。このテストが始まった頃はここまで取れていなかったのに、毎日継続することで大幅に得点が伸びました。おめでとう!彼の例の通り、勉強はコツコツ続けることが非常に大切です。皆さんも真似ていきましょう!
彼のようにコツコツ勉強を頑張りたいけれどまだ動き出せていない君!東進ハイスクール平塚校では、現在冬期特別招待講習を実施しています。新しいことに取り組むには、新しい環境を用意することも大切です。間に合わなくなる前に、私たちと走り出してみませんか?本日までのお申込みで、2講座無料で受講することができます。お申込みは、下のバナーまで。
2020年 12月 17日 焦り過ぎるのも禁物です!
こんにちは!担任助手の平石です!
ここ数日はとても寒く、昨日は少し雪が降っていましたね。
僕はまだまだ少年の心を忘れていないので、雪を見ると思わずテンションが上がってしまいます!(笑)
さて、今回は、受験直前期にありがちな、『焦り』についてお話ししていこうと思います。
程度は異なれ、誰しもがこの時期には焦りを感じていることでしょう。
この焦りというもの、上手く付き合うことができれば自分を鼓舞するパートナーとなりますが、多くの人にとっては足を引っ張る厄介なものとなるでしょう。
軽度の焦りは軽い緊張感を生み、今まで以上に受験勉強に積極的に取り組みやすくなります。また、テレビやスマホなどの誘惑を断ち切るのも容易になるでしょう。
しかし、過度に焦ってしまっている状態だとそうはいきません。冷静に物事を考えられなくなるので、判断能力が低下します。
一つ目は、受験本番が目前に迫っているのにもかかわらず、新しい参考書などを始めてしまうパターンです。
焦りによって自分がやってきたことを信じることができなくなり、他の物に手を出してしまうのです。
しかしこれは最悪で、直前になって焦って始めた参考書を本番までに仕上げることができるはずもなく、全て中途半端になってしまい、得点にはつながりません。
多くの参考書をこなすのではなく、一つ一つを丁寧に完璧に仕上げるからこそ得点につながるのです。
二つ目は、勉強以外のことに気が散ってしまうパターンです。
この時期になると「受からなかったらどうしよう。」「このままがんばってても合格できるかわからない。」などの不安がよぎってくることがあります。
その不安から逃げるため、合格できなかった時の言い訳を作るために、あろうことか勉強をサボりだす人がいるのです。
これは自身の心の弱さから起きてしまう行動ですが、冷静に考えればメリットなど一つもないことが分かると思います。
不安な気持ちはとにかく勉強をし続けてなんとか克服するしかないですし、サボらず全力を出し切れればたとえ結果が振るわなくても達成感を味わえると思います。
しかしサボってしまえば残るのは後悔だけでしょう。それに言い訳をしている人よりも全力を出し切った結果を受け入れている人の方が、圧倒的にカッコイイです。
冷静であれば絶対にしないような行動をしてしまう原因となるのが焦りです。
自分が焦ってしまっているなと感じたら、いったん休憩をとり、落ち着くようにしましょう。
さて、共通テスト同日体験受験まで残り1ヶ月と聞いて焦っている高2生以下の方も多いと思います。そんなあなたに、東進ハイスクールの冬期特別招待講習をおすすめします。年内から苦手克服に着手し、最高の同日体験受験を迎えてみませんか?お申込みは下記のバナーより。お待ちしております。
2020年 12月 16日 共通テストまであと1ヶ月!
こんにちは、担任助手の緋田です。師走も早いものでもう後半戦ですね。僕は年末に向けて大掃除を始めたところです。身の回りが綺麗になると、物事に打ち込む気力が湧いてきます。
さて、今日は12月16日は何の日でしょうか?電話創業の日、紙の記念日、十六茶の日・・・でもありますが、そう、共通テストまで残り1ヶ月を切る日であります。高3生は泣いても笑ってもあと1ヶ月、高2生以下も、共通テスト同日体験受験まで残り1ヶ月ということになります。では、直前期はどういう意識を持って過ごせばいいでしょうか。
僕の答えは、「目の前のやるべきことをやれる量だけ着実に進める」です。当たり前のように聞こえるかもしれませんが、毎年これができていない受験生が多いように感じます。例えば、「合格のために膨大な量の演習が必要だけれど、もう時間がない」とさじを投げてしまう受験生は珍しくありません。ですが、受験前日も受験1年前も、1日の長さは同じです。自分ができる勉強量も同じです。そう考えると、時間がないなりに出来る量をひたすらこなすことが何よりも大切ということが言えます。
これから先、焦ることが増えると思いますが、できることを最大限やりきりましょう!
さて、共通テスト同日体験受験まで残り1ヶ月と聞いて焦っている高2生以下の方も多いと思います。そんなあなたに、東進ハイスクールの冬期特別招待講習をおすすめします。年内から苦手克服に着手し、最高の同日体験受験を迎えてみませんか?お申込みは下記のバナーより。お待ちしております。
2020年 12月 15日 大岩先生が平塚校にいらっしゃいました。
こんばんは、担任助手の米澤です!
今週は最低気温が氷点下になるようにな日もあるようで、いよいよ真冬になりましたね。
最近仕入れた豆知識ですが、お風呂上りに足の指の間までしっかりと拭かないとそこから足が冷えて湯冷めしてしまうらしいです...
風邪をひかないように気を付けて過ごしてください!
さて、そんな冷え込む平塚の夜にあの
大岩秀樹先生が
特別公開授業のためいらっしゃいました!!
心に響く内容だったとアンケートに記入してくれる生徒も多く、生の力ややる気につながるような授業でした。
大岩先生ありがとうございました!
今回は公開授業に向けて生徒から実行委員を募りました。
実行委員の皆さんを中心に会を進行し、東進生のみならず一般の生徒も多数参加し、大変盛り上がりました。
実行委員の皆さんありがとうございました!
大岩先生の最後のお言葉を忘れず、次につながるように今すぐにでも行動を起こしましょう!
東進の授業で今年度の総まとめ、来年度の先取り学習ができる冬期特別招待講習(2講座無料招待12月18日まで)あり、イベントが盛りだくさんです!
無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!
また、1月の16日17日の二日間は2021年度大学入試共通テスト本番です。
その同日に、受験生と同じ問題で実力が図れる共通テスト同日体験受験が行われます。
東進だけの貴重な機会をお見逃しなく!
下記のバナーから申込していただけます。
2020年 12月 15日 明日は大岩秀樹先生による公開授業が開催されます!
こんにちは担任助手の石井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
12月最終模試が開催されました。皆さんいかがでしたでしょうか。一喜一憂したい気持ちもあると思いますが、まず復習!
共通テストを侮らず、出来ない問題を出来るようにしていきましょう!
ドドン!話は変わって、明日、駅南口、東進ハイスクール平塚校にて
大岩秀樹先生による公開授業
が開催されます。
上の写真は、東進生に作ってもらった大岩先生の似顔絵ポスターです!すごく似ていますよね!
作ってくれたみんなありがとう!
そもそも公開授業とはというところから説明させて頂きます。
東進自体通常授業は全て、映像授業になっています。その映像の向こう側の先生が校舎に直接来ていただいて、授業をしてくださる。年に1回2回あるかないかの貴重なイベントとなっています。
僕も、受験生時代、大岩先生の授業にお世話になり、英語の読み方、意識の仕方を教えていただいたことを今でも強く覚えています。
共通テストまであと32日に迫ったこの時期に受験生を除く高校生にどんな意識で、何が大切なのかを英語の授業を通して教えていただける授業となっていおります。
英語が得意な方はもちろん、苦手な方もこの公開授業を機に英語、受験に向き合ってほしいなと思います。
明日12月15日までお申し込みは出来ます!自分の心の中に少しでも参加してみたいと思ってくれているのであれば下の画像をクリックしてお気軽にお申込みください!
お申込みお待ちしております!
↑まだ間に合う公開授業!画像をクリック!
———————————————————————————————————————-
東進の授業で今年度の総まとめ、来年度の先取り学習ができる冬期特別招待講習(2講座無料招待12月18日まで)あり、イベントが盛りだくさんです!
無料で参加できますので、この機に塾選びで悩んでいる方は是非参加してみてください!
また、1月の16日17日の二日間は2021年度大学入試共通テスト本番です。
その同日に、受験生と同じ問題で実力が図れる共通テスト同日体験受験が行われます。
東進だけの貴重な機会をお見逃しなく!
下記のバナーから申込していただけます。