ブログ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 156

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 固定ページ 156

ブログ 

2021年 2月 4日 入試休みを上手く活用しよう!

こんにちは!担任助手の平石です!

そろそろ入試休みの時期ですね。すでに入試休みが始まっている学校も、これから始まる学校もあるかと思います。

全員に言えることは、この休みを最大限に活かさなければいけないということです。

新高3生にとって、受験生としてのスタートを切り、連日にわたって朝から晩まで勉強をするということのトレーニングにもなるかと思います。

平塚校ではこの入試休みのタイミングで、東進駅伝というイベントを行っています。すべての生徒が入試休みを最大限活かすべく、毎日朝から東進に来てくれています。

毎日長時間勉強するには体力が必要です。受験生になってから急に出来るようなるわけではありません。

この入試休みで身体を慣れさせておくことで、純粋に勉強時間も確保できるし、本格的に受験生になる準備が整うと思います。

かならずこの機会を活かしてください!


新年度特別招待講習、お申込み受付中です。

2021年 2月 3日 入試に持っていきたいもの

こんにちは!担任助手の佐伯です!

 

さて今日も昨日に引き続き、入試に持っていきたいものを紹介したいと思います。

実際に私が持って行ったものは過去問の復習を書いたノート達でした。

このノートには今まで演習してきた過去問の間違えたところを何故間違えたのか、注意すべきポイントはどこかを書いており、要は自分専用の参考書です。

入試の直前に新しい問題を解いたり、新しい知識をつけようとすると、分からないことが焦りに変わってしまいます。それならば今まで間違えたところを見直しをしっかりして、自分はこんなに演習してきたから大丈夫と自信をつけた方が良いです。

是非これを持って行って、自分に自信をつけて入試に挑んでください!


新年度特別招待講習、お申込み受付中です。

 

 

 

2021年 2月 2日 入試に持て行きたいもの

こんにちは!担任助手の河添です。

明日から東進ハイスクール平塚校では東進駅伝が始まります!!

私が入試に持って行って良かったと思ったものはカイロです。

冬ということで冷えてしまい、入試会場は暖かかったのですが、手がかじかんでしまって上手く書けなかったことがありました。

なので2回目から持っていくことにしました。

貼るカイロだと、暑くなった時に取ることができなくて困ったことがあったので貼らないカイロの方がおすすめです。

試験前日に持ち物を確認したり準備をすると忘れ物をしたり不安にもつながってしまうので早めに準備しましょう!!

新年度特別招待講習、お申込み受付中です。

2021年 2月 1日 2月に入りました!

こんにちは、担任助手の米澤です。

今日は風が強く、自転車をこぐのが大変でした(笑)

今日からもう

2月

ですね!

本当に一年間が過ぎるのがあっという間に感じます。

僕が受験していた私立の薬学部では入試が始まるのが早く、

2月の一週目にはほとんどの大学の入試が終わってしまいます。

あれからもうすぐ1年が経ちます。

本当にあっという間でした。

終わってみればあっという間に感じる受験ですが、

そこから得られるもは計り知れません。

私立大学志望の子もあと1カ月、国公立大学志望の子もあと2カ月後には合否まで出ています。

その期間は本当に不安と期待で眠れない夜もあるとは思いますが、

これまでの頑張りがしっかりと発揮できるように諦めないでぎりぎりまで努力を続けてください!


新年度特別招待講習、お申込み受付中です。

2021年 1月 31日 私大の試験も続々と始まりだしています!

こんにちは、担任助手の米澤です。

1月ももう終わりですね。いろいろと忙しい日々が続きあっという間に感じます。

明日からもう2月に入りますが、

私大の試験も続々と始まっています!

日に日に試験へと送り出す生徒が増えてきて、自分の受験期を思い出します。

試験にはイレギュラーもつきものです。

人身事故で電車が動かないということも絶対にないとは言えません。

そんなときの迂回路もあらかじめ調べておくなどして、

いざというときにパニックにならないような準備を万全にしてください!

平塚校で応援しています!!


新年度特別招待講習、お申込み受付中です。

\お申し込み受付中!/