ブログ
2022年 5月 25日 私の息抜き
こんにちは!平塚校担任助手の関野鉄平です。
寒暖差の多い日は終わって、段々と暖かい日が続くようになってきましたね。
さて、今日は私の息抜き紹介Part4です。
皆さんは受験勉強の息抜きとして何をしているでしょうか?
ずっと勉強では疲れて集中力も続かないですよね。
そこで私が受験生時代に息抜きにしていた事は主に3つあるのでそれを紹介したいと思います。
1つ目は、東進の周りを散歩して深呼吸することです。
ずっと座ったまま受講・演習では疲れるし眠くなってきますよね。
そこで散歩をして外の空気を吸うことで少し頭を切り替えられます。
2つ目は、勉強の合間に糖分補給をすることです。
糖分を取らなければ頭は働かないと言われているので、休憩時間にはチョコを良く食べていました。
しかし太ってしまうので食べ過ぎ注意です。
3つ目は意外だと思いますが、かわいい動物の動物の動画を見ることです。
これは受験勉強を始めてから急激に見る頻度が増えました。
やはりかわいいは正義なのです!
ちなみにイチオシはペンギンが氷の上を滑っている動画です。
これ以外にも勉強疲れたなと思う日は高校までずっとやってきたサッカーをしたりしていました。
趣味は人それぞれだと思うので、時間を使い過ぎるのは良くないですがたまには自分の好きなことをやって気持ちを入れ替えることは大切だと思います。
