ブログ
2019年 10月 9日 志望校の決め方
こんにちは、担任助手の乗附です!今日は志望校の決め方について話します!
みなさん、志望校は決まっていますか?大学受験を戦っていく上で、志望校が決まっているのといないのとでは大きく変わって来ます!
しかし、行きたい学科や大学がないため、志望校を決めたくても決められず困っている人もいると思います。
そんな人はぜひ参考にしてみてください!
自分が考える志望校の決め方は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、興味のある学問や職業・業界から決める方法です。まず、自分が興味のある学問を学べる大学や、なりたい職業の資格が取れる大学、興味のある業界に行く上で有利になりそうな大学をいくつかピックアップします。その中で一番魅力のある大学を第一志望にします!
2つ目は、興味のある学問や職業・業界が特にないという人向けの方法です。自分の現在の得意科目から、進路を決める方法があります。ただ、1つ目の方法の方がオススメです!
世の中には、人に知られていないが素晴らしい仕事や研究などたくさんあります。全てを知ることは難しいですが、自分でいろいろ調べて希望する進路を選択してください!
東進では将来の夢・志や志望校を決める指導も行っています。ご気軽に平塚校まで連絡ください!