ブログ
2018年 9月 28日 GM紹介⑤
こんにちは。担任助手の岩本です。
最近は、冷え込みが厳しいですよね、、。周りにも体調を崩している人がたくさんいます、、。
皆さんも体調には気を付けてくださいね!!
さて、今日もGM紹介をやっていきたいと思います!
1、岩本①
このグループは高2生のGMです。そろそろ、高校生活の大きなイベントの一つである、修学旅行がそろそろ始まります。その修学旅行の話題で楽しく盛り上がりながらも、受験期がだんだん近づいている中、模試などの目標をかかげて頑張っていこうとしています!
2、岩本②
こちらのグループは私立文系志望のGMです!みんな、第1志望に向けて過去問や単元ジャンル別演習などを妥協せずにコツコツやってく生真面目な生徒たちのグループになっています!!
1回のさぼりが、今後の勉強などの堕落につながっていってしまいます!!
1回のさぼりが大きいものということを認識してGMも勉強も積極的に行っていきましょう!!
2018年 9月 26日 GM紹介③
こんにちは、担任助手の緋田です。今日の平塚は1日中天気がぐずついていましたが、皆さん登校できましたか?天気は勉強を怠る理由にはなりませんよ!(笑)
さて、今日はGM紹介の第3弾、水曜日編です。
1.茉尋①
このグループは私立理系志望のGMです。共通の目標に向かって頑張りましょう!
2.鈴木③
このグループは高2生の男子グループですが、今日は諸事情で集合写真が撮れなかったので担任助手のみで撮りました。
3.鈴木②
このグループは高2生の女子のグループです。明るく楽しく頑張りましょう!
水曜日はこの3つのGMで頑張ります!休まず毎週参加しましょう!!
2018年 9月 25日 GM紹介②
こんにちは 担任助手の南です。
今日は火曜日のGM紹介をしたいと思います。
①緋田② こちらのGMは国公立、私立ごちゃまぜです。いろんなところから刺激を貰えるいいGMです。
②鎌倉まめや こちらは国公立理系GMです。担任助手も現在東工大に通っているのでかなり力強いと思います。
③いわしフライ こちらは低学年のGMです。いろいろ生徒がいる中、しっかり予定を立てられているイメージがあります。
④鈴木① こちらは低学年のGMですが写真を撮る時にはみんな帰ってしまいましたので担任助手のみで取りました。
火曜はこのGMでやっていきます。サボらず合格に向かって走り抜けましょう!
2018年 9月 24日 GM紹介①
こんにちは 担任助手の南です。
今回は月曜日のGM紹介をしたいと思います。
① hyt__man 担当 南
こちらは諸事情により写真はないですが、とても明るく気さくな子たちが集まっています。志望大学は私立文系で基本的にはマーチレベル以上になります。平塚校8月模試ランキングに載る子もいて、メンバー同士切磋琢磨しています。グループ名の由来は秘密です。
②偏差値お化け 担当 水島
こちらは私立文系のGMです。その名の通り偏差値お化けになりましょう!
③水島③ 担当 水島
こちらは新二年生のGMです。早くからコツコツ努力を重ねていきましょう。
④えらいえらい 担当 水島
こちらは国公立文系のGMです。その名の通り、みんな頑張っていてえらいです。
月曜日のGMは以上になります。受験生も低学年もお互い頑張っていきましょう。
2018年 9月 23日 難関有名大本番レベル模試が実施されました
こんにちは、担任助手の緋田です。9月も残すところあと一週間となります。目標通りに勉強は進められていますか?
本日9月23日、難関有名大本番レベル模試が実施されました。みなさん、手応えはいかがでしたか?センター試験本番レベル模試とは違い、記述式の答案に苦労した人も多いかもしれません。しかし、この答案を自ら完成させる力こそ、真の理解に欠かせない能力だと僕は考えます。
普段センター試験の問題や穴埋め型の問題を解くときは、その解法を使えるか・誘導に乗る力が試されます。これはある程度の勉強を積めば出来るようになると思います。しかし記述式の場合、無数にある解法のうちどれを組み合わせ、どう解き進めるかを考え抜かねばなりません。例えば、有名な数学の入試問題にこんな問題があります。
tan1°は有理数か (京都大学)
問題文から得られる情報はたったこれだけ。ここからどう示していくかは全て自分で考えなければなりません。二倍角を使うのか?背理法で示すのか?と言った風に。つまり、単にその解法を使えるだけでなく、なぜその解法が使えるのかやその解法が示す意味まで理解していないと正解にたどり着けないのです。(上の問題も是非解いてみてください。)
よって、第一志望がマーク式の人も受験後にできなかった箇所を復習して、より確かな理解を手にしてほしいのです!