受験生時代の得意科目の勉強法~関野先生編~ | 東進ハイスクール 平塚校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 平塚校 » ブログ » 受験生時代の得意科目の勉強法~関野先生編~

ブログ

2022年 9月 27日 受験生時代の得意科目の勉強法~関野先生編~

こんにちは!平塚校担任助手の関野鉄平です。

連日様々な先生が得意科目はどうやって伸ばしていたのかという話をしてくれていると思いますが、皆さんの中で何か考えてみたりは出来ましたでしょうか。
苦手科目を伸ばす方法はパッ挙がると思いますが、得意科目をさらに伸ばす方法ってなかなか思いつかないですよね。
ということで本日も引き続き「受験生時代の得意科目の伸ばし方」についてお話していきたいと思います。

私は英語、数学、物理を受験に使い、得意科目は物理でした。
物理など理科系の科目は計算だけではなくて単語や理論を覚えることも必須となってきます。
そのため、私は私立理系志望だったので文系科目はやっていませんが、この勉強法は文系の暗記重視の科目にも活かせるところはあると思います。
得意科目は基本的に受験範囲の多くを理解出来ていると思うので、伸ばし方としては、

①本番に練習通りの力が出せるようにする
②演習で分からなかった所を拾って知識を穴埋めしていく
③解いたことの無いタイプの問題を自分の知識を組み合わせて解けるような思考力を磨く
④問題の解法を暗記する

この4つくらいだと考えていました。

①③は演習の中で磨かれていくものなので、意識的に演習をしていけば徐々に身について来ると思います。

②はやはり受験勉強の王道とも言えるどの教科においても有効で、ノートやメモ帳などに知らない知識をまとめて定期的に復習していくという感じです。
得意科目の知識はほとんどあるという前提で言うと、残りの知らない知識は少ないのでノートやメモ帳などにメモをしていくのも苦になりません。
受験に出てくる残り少ない知らなかった知識を取り込んで穴埋めをしていくことでより完璧に近づきます。

④に関しては、私が暗記が得意だったということもあり思考力を磨いていくのと同時に、大量の演習の中で解き方の流れを覚えてしまっていました。
計算過程も口で説明できるほどになると、時間短縮になります。
ただし、解法を覚えようとすると考えることをやめる傾向にあるので気をつけてください。

簡単に並べてみるとこんな感じで得意科目を伸ばしていました。
勉強法は人それぞれ合う合わないがあるものなので、誰かと全く同じやり方はせずに、参考にして自分なりの勉強法を見つけていきましょう!


11月6日に全国統一高校生テストが行われます!!

こちらの模試は、東進に通っていない方でも無料で受験していただくことが出来る模試です。

共通テスト型の模試なので、今から受験を意識した勉強を始めてみませんか??

 

迷ったらぜひ挑戦してみてください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!!!

 

 

平塚校では、只今「一日体験」というものを実施しています。

受験勉強をスタートさせたいけれど、ちょっぴり不安…?

映像授業ってどんな感じなんだろう…?

少しでも興味やる気があれば問題ありません!!

 

苦手な科目、気になる科目などリクエストに応じてあなたにぴったりの受講を

ご用意します。

 

是非お気軽にお申し込みください。

平塚校スタッフ一同心よりお待ちしています!!