ブログ
2018年 2月 16日 数学の勉強法について
みなさん、こんにちは!東進ハイスクール平塚校担任助手の乗附です!
今日は、数学の勉強法について話したいと思います!数学は試験本番の配点が高く、点数を上げるのに時間がかかる、特に理系の受験生にとっては合否を分ける重要な科目となっています!
数学ではいろいろな公式、解法があり、覚えるのが大変だと思っている人もいるかもしれません。でもそれは、公式や解法を丸暗記しようとしているからなのではないかと思います。数学や理科の学習で大事なのは、式の成り立ちや仕組みを理解することです。丸暗記ではなく根本を理解することによって、いろいろな問題に応用できるようになっていきます!難関大学の入試ではそういった基礎をどれだけ理解できているかが試されます!数学を受験で使う人はまず基礎を深く理解しましょう!
数学の勉強で大事なことがもう1つあります。それは計算力です。数学の試験ではどの分野でも高い計算力が要求されます。計算力は演習を積み重ねることで伸ばしていきましょう!
数学にはいろいろな分野が複雑に絡み合っていて、1つの分野をマスターしただけでは点数を上がりにくいです。努力が結果に結びつくのには時間がかかるかもしれませんが、がんばってください!