ブログ
2017年 11月 19日 受験生になる時にしておけばよかったと思うこと②
みなさんこんにちは、担任助手の青木です。
今日は昨日に引き続き、受験生になる時にしておけばよかったことについてみなさんに紹介したいと思います。
私が受験生になる時にしておけばよかったことは英語の基礎固めです。
英語の基礎固めというのは英語の単語などの語彙力や、センター試験大問2に出題されるような文法を意味しています。
受験生になって周りのライバルたちと比較して英語に関して明らかに差を感じました。
原因はしっかりと英語の基礎固めができていなかったことでした。
高校では英語の単語テストを毎週行っている学校もあると思います。
私はそういう小テストをおざなりにしてきたこともあり、
「あの時単語をしっかり覚えておけばなぁ~…」「文法の授業をしっかり聞いておけばなぁ…」と思ったことがありました。
そこでみなさんに言いたいのは英語の単語などの基礎事項はしっかり覚えておくこと!!です!
英語は基礎事項を覚えていないと読解につなげることが出来ません。
英語を受験の他の科目の足をひっぱる科目にするのではなく、むしろ英語でリードする科目にしましょう!
また、学校行事などはしっかり全力で楽しむことをおすすめします。
その思い出はあとで思い返すととても素敵な思い出になります。
ぜひ学校行事と勉強をうまく両立させてくださいね!
なにかあればいつでも担任助手に質問してくださいね!