ブログ
2019年 11月 7日 受験校決定プロセス~乗附~
みなさん、こんにちは!担任助手の乗附です!
いよいよ受験直前期が近づいて参りました!そろそろ受験生のみなさんは受験校を決定していかなくてはなりません!つまり、第一志望だけでなく、第二志望以下の受験校も考えていかなくてはいけない時期がやってきているんです!
まだ全然考えていない人もいるかと思いますので、今回は受験校決定の仕方を自分の経験もふまえてお伝えしていきたいと思います!
受験生のみなさんなら、第一志望はもう決まっていますね。自分が将来やりたいことや学びたいことから第一志望の大学・学部等を選んでいると思います。となると、第二志望は第一志望校の次に、自分の夢・志を叶えられる大学を選べば良いですね。具体的には、第一志望の次に難しい大学や有名な大学を選べば良いと思います。
自分の場合は土木が学べる大学だけを受験しました。自分の場合は6校出願しましたが、人によってはもっと多くの大学を受験する必要が出てきます!
息抜きにいろいろな大学を調べてみるのもいいと思いますし、必要に応じて我々スタッフも相談に乗りますよ!
来年度以降大学受験を迎える低学年のみなさんも時間に余裕があれば大学のことを調べてみましょう!
東進では大学選びなども重点的にやっていますので、東進に通っていない一般の方で興味のある方はぜひ平塚校までお問い合わせください!
公開授業や一日体験などのイベントもありますので、興味のある方はバナーをチェックしてみてください!